今朝のニュースで知ったのですけれど、
昨日は大阪の大川(中心部を流れる川です)にLED電球を流して、
天の川をリアルで再現したようです

さすが!ものづくりの町!
それを、大企業じゃなく、中小企業で実現できちゃうんだから、
大阪ってなかなか面白い(興味深いという意味)町ですね♪
ピグというアバターがいる、仮想空間でそれを実現するのも素敵ですが、
リアルでそれをするのも素晴らしい、
ということはARでそれを実現した場所も、日本のどこかであるのかな?
最近はARがもう携帯電話で実現できる機種が一部にあるのだとか。
研究が実際にリアル空間にほんのちょっとずつ、
浸透していっているんですねえ・・・。
ならば、
先日、リアルでピグ友さんに合った時、思ったんですけど、
その携帯を通したら、ご本人がピグになって映ったら、
あちこち探さなくても逢えるのにねえ・・・
いつもそうしちゃうと、安全面とかで色々あるみたいだし、
探す愉しみ、というか、
ドキドキ、ハラハラしちゃう愉しみ、というか、
『どんなひとかなあ???』という想像する愉しみ、が、
無くなってしまわないかと、
思ってしまいますね~・・・。
あ!
どっちも考慮したものを創れたら問題ないのか!!
おおおおおお!(←自画自賛! 苦笑)
例えば、ピグみたいに、
七夕の日だけ・・・ってダメですかねえ・・・?
(ん? ・・・と、するとぉ・・・?)
って、これ、研究ネタ・・・?
書いちゃってどうすんのよ!
では、改めまして、
『私、インプリメント不得意なので、
もし、万が一、この記事をみて、
協力してあげる、という方、ご表明下さい

是非、共著者になって、
フルペーパーにして、どこかに投稿しちゃいましょう

ACMのCHIなんてどうですか?』
ぬわ~んて

とんでもない大きな夢を語ってしまいました・・・。
超・トップカンファレンスですからねえ・・・。
しかも大規模・・・。
今年採用された後輩が羨ましい・・・
今、S大@カリフォルニアに行っていますが・・・
と、人さまを羨ましく思うだけじゃよろしくありませんね。
よし、私も!という気持ちが、
ひと粒くらい芽生えて来ましたよ?

お薬飲んで寝たから、ちょっとは回復したかな・・・?
(ホンマかいな)
けれど、どうせ研究するなら、夢のあるそれをしたいですね

あっれー、リアル天の川の話が研究になっちゃったゅ

はいはい、今日も昨日に引き続き、娘は期末テストなのに、
身体が動かず(久しぶりに甲状腺調べないといけないカモ?

欠席でゴザイマス・・・。
本当に、心配ばっかりで、線形に育ってくれないとは分かっていても、
ここまでとなると、
もう諦めというか、達観せずにはいられない

もう、どうとでも、育ちやがれ!!!
いいもん、ここで愚痴るから 苦笑
家は、
『よく学びよく遊べ』ではなく、
『よく遊んで、まあ、たまには学べるかも。
それがまたうんと時間がたって、いつしか、
机上でまとまった論理の形成に繋がるかも。』という、
カモカモ親子なのかもしれませんねえ・・・。
そうすると、まずは、体験、ってことですかねえ・・・。
となると、また、すぐ、
フィールドワーク学に繋がってしまう私・・・。
やれやれ

今日は、関西地方暑くなるそうですよ~、
夕立も含めて家事計画立てましょう!
そして何より、ご自愛下さいね
