それいいのかも・・・♪ | ♪よこしま☆ちゃんの日常♪

♪よこしま☆ちゃんの日常♪

~ ゆるゆる生きる ~

$?今日も いちにち ぼちぼちと?

スクリーンショットをペイントで遊んでみました♪

こういう、ほのぼのとしたカンジ大好きなんです・・・ぽけ~

内容は、Gmailの受信箱のそれです(いいのかな?…苦笑)。

で、本当は、指導教官(←教授の事をこう呼んでいる人がいたら、その人は研究者の卵さんです♪)に、

『別にいいから』と予め言われていたんですけど、

このひとつ前のメールで『人が集まらなくて困っている』”旨”内容がありました。

そうです、出町柳でみたらし食べている間に、携帯経由で読みました。

送り主は、同期なので、

『仕方ないなぁ・・・』と頼まれてもいないのに、お姉ちゃん気質の私は、

身体を持って行きました。

とっても楽しかった音符

久しぶりに色んな話いっぱいできた音符

気にしていないような、それでいて、触れないでいてくれるような、

そんなフランクな空気が久しぶりにそこにありました。

それぞれ具体的な背景は違うけれど、昨日集まっていたメンバーは、

それぞれ、外国からとか、他大学とかから、独りで進学してきた人たち。

マイノリティの部分集合・・・笑。

話してみると、同じ状況に陥る事が多く、また、そういう時の心の持ちようを、

会話から教えてもらえたような気がする。

その後嬉しくて、急きょ、外来に飛び込んで、

『先生!!指導教官には理解されませんでしたけど、でも、

そもそもは、治療の一環だった事を思うと、いきなりではありましたが、

結果として、考えた通りに身体が動いて、

事実として、そこに居た、皆と、つまり、幅広い肩書や年代の皆と、

コミュニケーションを心地よく取れたのでヨカッタです!

あまりに嬉しくて、ご報告に来ちゃいました★』

とお伝えすると、

普段、あまり表情を変えない先生が、クスッと笑われました。

いいよね♪

実は先生、病棟医長さんなんだって☆

それが、どうした、って?   そうなんです・・・笑。

医学部じゃないから、解らない・・・笑。

それが治療によかったんだと思います。

一時期は、敷地も怖かったし、白衣も怖かった・・・それを思うと、

随分快復したものです。

そうそう、昨日は、眉毛とシャドウとリップグロスだけですけど、

お化粧できたんですよ♪

何年ぶりかなぁ・・・。

ヒールも久しぶりで足が痛くなって・・・でも、出町柳から敷地の一番端っこの棟まで、

歩けたんだよ♪

『おせっかい力』というか『放っておけない力』は底力を発揮するみたいです。

で、このメール。

短文ですけど、状況を網羅した報告。

凄腕の同期を持つと、鼻が高いですわ・・・。

はっ、はっ、はー。

(普段は口の悪い癖のあるヤツなんだけどね・・・笑)

という意味では、私はいつも失格です。

冗長で偏りが激しい・・・。

適切に抽象度を高くする訓練をしたいと、心底思いました・・・。

リハビリ、リハビリ・・・双葉