雨漏りと青森② | ♪よこしま☆ちゃんの日常♪

♪よこしま☆ちゃんの日常♪

~ ゆるゆる生きる ~

この度の震災では、宮城県、岩手県が特に酷かったので、そちらばかりに目が行っています。

もちろんとても被害が大きな状態です。お悔み申し上げます。


メディアの報道がされていないので、それに付け加えさせていただきますが、

隣県の、茨城県も栃木県も埼玉県も・・・沿岸と言う意味では、千葉県も神奈川県も、

そう、今回、親方さんが行かれている青森県も影響を受けている様子です。


今回の雨漏り。相当酷いものでした。畳は二枚完全に取り替えです。

部屋の端っこに身を寄せて、久しぶりに息子とも同じ布団で寝ました。

けれど、ふと思ったのです。

『家に水が入って来る恐怖は如何程のものだったろう・・・』って。


私は傲慢です。長女が産まれる直前、家賃を軽くしたくて、

隣駅の昭和30年代に建てられた団地を観に行きました。

草がぼうぼうだった時期だったのもあります。

既に中毒症の兆候があったので二週間ほど入院した後の、

身重にはキツイ状態だったのかもしれません。

『うわっ。古過ぎるぅ~。』と正直思って、申し込みを辞めたのです。

けれども、数年後、母子3人で、実家にも戻れずに縋りついた場所はその団地でした。

その時『母子3人、雨露凌げるだけで有り難い。』そう思いました。

お恥ずかしいですが事実です。