
体を横にするだけでも楽になると前から聞いていたので、
母ちゃん昨夜は一時にはそうさせていただいておりました。
昨日夕方の大規模余震は京都でも小さく揺れまして、
(元々微細な地震を感知してしまうワタシ…)
座っていた椅子の奥底の方がゴゴゴと言い、
「ゴゴゴ?へ?いや、まさか…(T_T)ウソォ…地鳴り?」
と震源地近くの方からすると申し訳ないくらい微細な地震で酔いまして、
娘に連れ回され体は疲れているけども、
脳が変な状態に(T_T)
ま、つまり、自律神経メチャクチャで眠れず。
(前置き長い←いつも←スミマセン

で、様子から察すると、
またまた何やらゴソゴソしている…
"もう何日目やねん…かえって体壊すわっ"
と思い、
「いい加減にしなさいっ!
気晴らしのテレビやパソコンに没入してしまっているから、
準備する時間がなくなって、
焦ったり緊張したりするの!
今の自分にとって守備範囲以上の事に手を出すな

と母ちゃん雷~

朝方4時に怒られた息子は、
パニックを起こす。
"怖がってられるかぁぁ!"
と覚悟を決め、
「今日これから考えたり行う事、
明日以降でいい事、
まずはザックリ分けなさい

"どうせなら頑張る"とかはその後

オバチャンやけど生きてきた、
って事は、
それなりに生き方の段取り出来て来た、
っちゅー事や!
ええ加減にせぇ!…いや、ええ加減に母ちゃんの言う事に耳を傾け

さっさとやって、少しでも寝ろ

それじゃ身がもたんわ

本末転倒やろ、バカたれぃ

と。
あーあ。
叱るの体力要るし、ガミガミしたくないので、
余程じゃないと言いませんが、
さすがに身体を悪くしているとなると、
もうこれは親としては言わねばなりませぬ

息子膨れっ面で布団に。
即、撃沈

おいおい~…
プライドが益々強くなるんだろうけど、
親が居る間はそこそこにして、
親のせいにしたり、
甘えたりしなさい

もー…。
てなわけで、
起床時間には起きて来ましたが、
その余りにも呆けた顔と、
身体のフラフラ度合いに、
母ちゃん午前中は休ませる決断を下しました。
予定は知っているので、
学校と相談。
「すみません…。」と気持ち新たに理解を求め、
昼からの部活紹介だけは、
頑張って準備したので、
(だからいきなり放課後まで居残り!)
本人の達成感のためにも登校させようと。
その為に今休もう、と。
…あ、書いておりませんでしたが、
息子は部長です。
リーダーシップ発揮型のソレではなく、
お世話係り的なソレです。
鍵開けたり、伝達事項したり、準備したり、掃除したり。
これからどんな部活動をしていきたいか、
まず部員の意見を先に聞くタイプの部長さん。
ま、小学校で言うところの、
掃除係りや生き物係りのような部長さんです

部長さん、体力無いのに、
初日から飛ばし過ぎて倒れました

もしかしたら、
のび太くんに似ているかもしれませんね…。
周りが成長していくタイプなのかも。
それがまた嬉しいのかも。
母ちゃんも随分寝不足です。
昼には台風娘が帰って来ます…。
あ、新聞の集金が来るらしいので、
眠れません

ま、お腹痛い期間にさっき突入したので、
気が紛れていいのかもしれませんが、
老体にはキッツイな~

あははー★
壊れたいー

倒れたいー


