みなさまおはようございます。


今、NHK総合の週刊ニュース深読みを観ていました。


目から鱗ばっかり、だと思っていました。


ブログに番組を観ながら発信しようと記事を書いていました。


記者のように即時性を大切にしていました。


が!読み返してみると、


「果たして、本当にそうなのかなぁ・・・」という気持ちがわいてきました。


不思議・・・。


コメンテーターの方々は、かつて三宅島や山越などかつて被災された方たちでした。


『支援、支援、っていうとどうしても周囲は上から目線になる。それはとっても失礼な話。支援は尊厳の話。』


『なにか被災していない人からする事ばかり考えず、むしろお役割をになってもらう事によってお元気になられる事が往々にしてある。』


『今回はこういう意図で映像を流そうと思ったメディアの編集で大きく報道される映像が変わる。そこを気をつけないと偏る。』


『郵便局の転送届を活用してほしい。』


『地元を離れて全国に…を悲観的に捉えるのではなく、全国に散らばって将来のコミュニティの基礎を作るチャンスが到来したと考えてほしい。』


とおっしゃっていました。


ゲストの武田双雲さんも、


「普通に接しろ、とのことですが、実際に僕らはどんな行動に出ると普通になるんですか!?」


と議論されていました。


それも分かります。


そうですよね、どれが「普通」なのか。


で、かつて被災された方・・・だけじゃないなあ、


今、何がしかのプロジェクト(NPOとか)を立ち上げて、


テレビの前であるにも関わらず、


限られた時間で発信したい事を、自分の思う適切な言葉で、


あたかも代弁したかのように言う事が出来る性格の人・・・。


それって・・・、


ほんの一握りの人じゃないんですか・・・?


と思えてきました。



あれ・・・?



変だなあ・・・。



「こんな例があった、あんな例があった」と言われていました。


けれど、それって、その代表者の人が行った例で、


それを引き受けてくれたさらなる被災者の方がいらして、


テレビを通じてヒーローになる・・・。



いいんですよ?



いいんです。



けれど、この意見も釈然としないのは、ナゼ?



私おかしいんかなぁ・・・。



本当に快く引き受けてくれた人はいいですよ?でも、



被災した人に更に気を遣わせていた可能性はないのかなぁ・・・。



お役割を担って下さった人のその後はどうなっているんだろう・・・?



その人の直接のコメントを聞けなかったなあ・・・。



代表者が経験談を語っただけだったなあ・・・。



それって、


それって・・・、



書いちゃいますよ?



『自慢話・・・ですか?』



僕が代表で復興した話をどうぞ公共の電波で聞いて下さい、


・・・ですか?




すみません、私屈折しているのか、


変な感覚です・・・。


NHKで放送されていた番組で、民放の事の映像編集の事を指摘する・・・。


これって、NHKと民放に潜在的上下階層があったりします・・・?



わー、なんだか、気持ち悪くなって来たー。



昨夜の一番最後のブログとも辻褄が合わないぞ!よこしま★!!!



どうしたんだ!?



やっぱり、出来うるならば、個人個人のお話を聞くことじゃないかなあ・・・。


人それぞれ、感じ方もそれぞれなら、


今回の震災に関する感想も人それぞれ・・・。




何だか番組、民意が集約されているのかと思いきや、


そのコメンテーターの方の意見(その人の中の編集)に偏っている気もするし・・・。




じゃあ、権威がなくて、マイノリティに属する人の意見は?



誰にも気づかれないの?



え?



そうなの?



んー・・・・。



あのー・・・、



言いにくいとは思うんですけれど、



やっぱり声をあげません?



大変だとは思うんです。



けれど、そうしないと無視されたり、スルーされたりするわけでしょう?



苦しいのに我慢出来る人が更に我慢するわけでしょう?




んー・・・・。



もし、頑張って頂いて(もともと頑張り屋さんとか辛抱屋さんとかの方々)、



それは結構なんですけれど、



どなたかのカウンセラーさんの言葉だったかと思うんですけれど、



「時に無理したい(頑張りたい)時もあるかとは思いますが、


無茶はしないでくださいね。」



うーん・・・ここに帰着する気がしますぅ・・・。


そもそも、最初は、番組に感動して、


拡散しようと思ったんですよ?



それでね?またパンチミスを見つけて、


「修正しなきゃ」って思ったんですけれど、


再読しているうちに、



「・・・あれ・・・?」みたいになって。



丸投げ、ってことは、自分の考えなしに気付きなしに、


って事ですもんね。



あらら~・・・まだ疲れているんですねえ。


ボク、まだ起きてきませんもん・・・。


もうすぐ連続24時間睡眠ですよ?


って、若い時はそうだった気もします・・・。



私も、まだ、酷く疲れているんですね・・・。



今、テレビもラジオもステレオも、音のするもの全部電源消しています。


雨上がりの外の雰囲気の音と、


私のキーパンチの音だけがします。



あ。


にゃんこがないた・・・。



いったい、なんのブログや。



みなさん、朝から、すみませーん。



やっぱり、あきませんなー。



なんですのん・・・これ。



妙な感覚です・・・・。


なんや気持ち悪い・・・、あ、


関西弁でいうところの「きしょくわるぅ(気味悪い)」やなくて、


ホンマに物理的に体の吐き気がする・・・ほうの、


気持ち悪いです。



あらら~★