調べてみると、このニュースがあるずっと前・・・地震当日から、報道はされていなかったし、
目立たなかったけれど、炊き出しをされていたようです。
★シェフが炊き出し★
↓ ↓ ↓ ↓
http://news.goo.ne.jp/photo/jiji/nation/jiji-0619594.html
★すかいらーく、地震発生当日から食事支援。現在は炊き出し★
↓ ↓ ↓ ↓
http://news.goo.ne.jp/article/mycom/life/20110324-n40-mycom.html
★牛丼炊き出し2000食★
↓ ↓ ↓ ↓
http://news.goo.ne.jp/article/jiji/nation/jiji-110321X234.html
小さい目立たないニュース。
即時性とも相関していないようで、私が知るのに、2週間も経っている・・・
「木を見て森を見ず」になってしまう私自身を私は責めて、僅かな睡眠さえ悪夢で目がさめる。
「大きな事はよい事だ」そう教えられた世代の人もいると思う。
けれど、自分の特徴は自分の得意な事でもあるので、特別卑下する事もないと思う。
その上で、俯瞰的な事も見れたら、バランスが取れるようにも思います。
心のバランスが取れたら、体が動く。
そう信じて見る。
大きな事、小さい事。急ぐ事、急がない事。いろいろ・・・・
そして決してニ値でない事も念頭に置いて。
最初のレイヤはニ値でもそレイヤが何層もあったら、無限の選択があるわけだから。
今、目の前にあるPCだって、ミクロの単位まで見て行くと、二進数で、0は電子が空の状態で、1は電子が有る状態なんだし。(放電の話も含有していますよ)
選べる、というのは、ある意味、とっても恵まれているんですよ。
その事に気づく自分でありたい・・・です
