3/20に是方博邦さんと田村直美さんのユニット「tamKore」のライブに行って来ました。
夕方には小雨が降っていました。
ちょっと疲労気味のよこしま★ちゃん、なんだか市バスの列に並ぶのもおっくう。
「じゃ、歩こ、っか」と、そのままぷらぷら~・・・と歩いてRAGへ。
自宅から西に向かって歩いて30分と少しのところにRAGがあります。
途中、鴨川を渡ります。
いつも辛いことがあると、この鴨川の橋の上で、川に涙を受け取ってもらいます。
夜の帳の中を、自分の足で、ゆっくりRAGへの距離を縮める。
ちょっと濡れるくらいが、地震でヒートアップし過ぎて空回りしていたハートが、ちょうどいいくらいに冷える・・・そう思った。
これからなんだからさ、個人個人のサポートは。
緊張しやすい、よこしま★ちゃんは、
「は~・・・緊張するなぁ・・・。心がしんどかったら寺町商店街のいつものタピオカドリンクのおっちゃん店長とお話でもしよか~・・・」
と脳裏では考えていましたが、、足はしっかりRAGに向かって進んでる
大丈夫かもしれない・・・

今日の是方さん、長期ツアーでお疲れの様子。でも、
「僕らは長いけど、今日のお客さんは初めて僕らを見るんやからなっ。」と。
「うわー、しごきやー」と言いながら。パワフルプレイ♪
それには別の理由もあったそうで、田村直美さんが、
「昼間に出た大阪のステージ、ジャズフェスやったのに、”ブルースやります”って是ちゃん言っちゃった
いや、スタッフの人が通り過ぎる度に、”ホントにいいんですか?この人、ギュイ~ンってやってしまいますよ?”って言ったんですよ?
でも、”いいですよ”って・・・ね!
けど、是ちゃん、なんや溜まっているみたいですから、ホームのRAGでギュイ~ンってやっちゃって下さい!」って
うんうん。みたいな是方さん。
で、エレキに持ち替えて、パワー全開ーーー!!
「はー、スッキリしたー。僕、もうええわ。これで終わって。」と是方さん!!!
面白すぎる~
「それはダメ」と田村さん。
「うんうん、そんなワケにはいかんねんな、うん」と。ええコンビですねー。
他でも、イントロのカウントに入る時に、田村さん力が抜けてストップ。
「ちょっと・・・是ちゃんイントロ歌ってるし・・・
次、何の曲がバレる・・・ていうかバレてしまっている・・・
」
会場、大爆笑!!!
「えっ、ホンマ!?・・・・無意識やった・・・」またまた大爆笑!!!
さて、仕切りなおし。一生懸命、鼻歌を抑える是方さん。めっちゃお茶目
ブログを見ると随分お疲れのようだったし、
「東京に帰ってないから、どうなってるんか・・・とも思うけど・・・」といいつつも、
笑い三昧
いや、サービス三昧!
最初のアンコールは、オープニングアクトのメンバーとのブルースセッション
最前列の客さんが飲まれた冷酒の空きビンでボトルプレイ
そしてダブルアンコールは、ホンマのアンプラグド
是方さんエレキギターからシールドを抜いてしまいはった。
田村さんはアンプの電源をOFF。
正真正銘、生音
是方さんのギター、パワフルで。
それにも負けないくらいの、田村さんの肉声。
いや、ホンマ、凄い。
印象に残ったのは、田村直美さんの是方さんとの付き合い方が素晴らしかった事。
ちゃんと先輩を立ててはる。
是方さん、会話面白いし、ギュイ~ンやから相当目立ちます。
けど、その是方さんを受けて突っ込んで、
それでいて、実は横で男性顔負けのカッティングしながらの、あの歌。
その華奢な体の一体どこから・・・って感じでした。
それでいて飾ってない・・・。
かっこええ~
オトコマエ~
(内面や気概を表現する時に使いマス)
楽しみもしましたけど、勉強も出来ました。
音になって届け! 音魂や!!!
やっぱり、音楽、ええなぁ~
ミュージシャンの人、どんな形でもええんです
元気と勇気と下さい
そしてファンは応援という形で、元気と勇気でエール交換できたら。
そしてその双方がひとつになって空にのぼったら、
届く気がするんです。
そう思った夜でした
夕方には小雨が降っていました。
ちょっと疲労気味のよこしま★ちゃん、なんだか市バスの列に並ぶのもおっくう。
「じゃ、歩こ、っか」と、そのままぷらぷら~・・・と歩いてRAGへ。
自宅から西に向かって歩いて30分と少しのところにRAGがあります。
途中、鴨川を渡ります。
いつも辛いことがあると、この鴨川の橋の上で、川に涙を受け取ってもらいます。
夜の帳の中を、自分の足で、ゆっくりRAGへの距離を縮める。
ちょっと濡れるくらいが、地震でヒートアップし過ぎて空回りしていたハートが、ちょうどいいくらいに冷える・・・そう思った。
これからなんだからさ、個人個人のサポートは。
緊張しやすい、よこしま★ちゃんは、
「は~・・・緊張するなぁ・・・。心がしんどかったら寺町商店街のいつものタピオカドリンクのおっちゃん店長とお話でもしよか~・・・」
と脳裏では考えていましたが、、足はしっかりRAGに向かって進んでる

大丈夫かもしれない・・・


今日の是方さん、長期ツアーでお疲れの様子。でも、
「僕らは長いけど、今日のお客さんは初めて僕らを見るんやからなっ。」と。
「うわー、しごきやー」と言いながら。パワフルプレイ♪
それには別の理由もあったそうで、田村直美さんが、
「昼間に出た大阪のステージ、ジャズフェスやったのに、”ブルースやります”って是ちゃん言っちゃった

いや、スタッフの人が通り過ぎる度に、”ホントにいいんですか?この人、ギュイ~ンってやってしまいますよ?”って言ったんですよ?
でも、”いいですよ”って・・・ね!
けど、是ちゃん、なんや溜まっているみたいですから、ホームのRAGでギュイ~ンってやっちゃって下さい!」って

うんうん。みたいな是方さん。
で、エレキに持ち替えて、パワー全開ーーー!!
「はー、スッキリしたー。僕、もうええわ。これで終わって。」と是方さん!!!
面白すぎる~

「それはダメ」と田村さん。
「うんうん、そんなワケにはいかんねんな、うん」と。ええコンビですねー。
他でも、イントロのカウントに入る時に、田村さん力が抜けてストップ。
「ちょっと・・・是ちゃんイントロ歌ってるし・・・

次、何の曲がバレる・・・ていうかバレてしまっている・・・
」会場、大爆笑!!!
「えっ、ホンマ!?・・・・無意識やった・・・」またまた大爆笑!!!
さて、仕切りなおし。一生懸命、鼻歌を抑える是方さん。めっちゃお茶目

ブログを見ると随分お疲れのようだったし、
「東京に帰ってないから、どうなってるんか・・・とも思うけど・・・」といいつつも、
笑い三昧

いや、サービス三昧!
最初のアンコールは、オープニングアクトのメンバーとのブルースセッション

最前列の客さんが飲まれた冷酒の空きビンでボトルプレイ

そしてダブルアンコールは、ホンマのアンプラグド
是方さんエレキギターからシールドを抜いてしまいはった。
田村さんはアンプの電源をOFF。
正真正銘、生音
是方さんのギター、パワフルで。
それにも負けないくらいの、田村さんの肉声。
いや、ホンマ、凄い。
印象に残ったのは、田村直美さんの是方さんとの付き合い方が素晴らしかった事。
ちゃんと先輩を立ててはる。
是方さん、会話面白いし、ギュイ~ンやから相当目立ちます。
けど、その是方さんを受けて突っ込んで、
それでいて、実は横で男性顔負けのカッティングしながらの、あの歌。
その華奢な体の一体どこから・・・って感じでした。
それでいて飾ってない・・・。
かっこええ~

オトコマエ~
(内面や気概を表現する時に使いマス)楽しみもしましたけど、勉強も出来ました。
音になって届け! 音魂や!!!
やっぱり、音楽、ええなぁ~

ミュージシャンの人、どんな形でもええんです

元気と勇気と下さい

そしてファンは応援という形で、元気と勇気でエール交換できたら。
そしてその双方がひとつになって空にのぼったら、
届く気がするんです。
そう思った夜でした
