ブログ発見!! | ♪よこしま☆ちゃんの日常♪

♪よこしま☆ちゃんの日常♪

~ ゆるゆる生きる ~

野呂さんのアメブロが開始されましたー音符

↓ ↓ ↓
http://ameblo.jp/isseinoro-inspirits

ファンクラブのメルマガで書いてあったので、

オープンでいいんですよね♪

トップの後ろ姿のショットいいですね~ミルク入りだな

ルームミラーにお顔が写っている、というのがまた素敵な演出じゃないですか。


若い頃、好意を持っている人が運転していても、

勇気が無くて助手席に座りたいアピールなんて出来なくて、

想いを秘めたまま、後部座席にしか座れなくて。

確認のためにミラーをのぞきこんだその時、

目が合っちゃって、鏡越しに見ていたのがバレちゃったりして…

…そんな頃もあったようななかったようなunnunn


ホントは言いたくないんですけどね(苦笑)

ほら、よく言うじゃないですか、大切だからこそ言いたくない。困った

けど、広める、という意味では、こうやって書いた方がいいんでしょうね…。

あーあ。書きたくなかった。解って下さい、微妙なファン心理スティッチ


HPとは違った記事も載っているようですね。

同じだとブログに誘致出来ないですから、そこはスタッフさんの?企画が功を奏していると思います。

是方さんのようにペタされた日にゃ、飛び上がっちゃうでしょうね…いえ、

腰抜かすでしょうね困った

初めて是方さんからペタもらった日は、

思わず「えーーーーーーーーーーーっ!?」って、

声あげちゃいましたもん!


デジタルが万能だと考え過ぎるのはどうかと思うのですけれど、

普及したおかげで直接ミュージシャンの方と交流が持てるとなると、

恩恵に肖りたい気持ち満々になってしまいます。

そもそも電話だって遠く離れたお母さんの声が聞きたいと、

ベルさんは研究開発されたんですものね。

もしかすると「声を聴かせてあげたい」だったかもしれないですけれどNOW LOADING...

使い方にもよるんでしょうけれど、

人が繋がるためのデジタルツールであるとすると、

素敵だと思います。だからこそ、前にも書きましたけれど、

ネット上のエチケット(ネチケットと言います)を最低限守りたいです。

そして、どんな頻度なら、野呂さんが負担に思わないか、

ブログの更新回数などを拝見しながら模索したいと思います。


その人の事を想う、って、時間を費やして一生懸命考え抜き続ける事だと、

個人的には思ってたりします。


あ。語ちゃった困った

いやいや。てれ(苦笑)ポリポリ