やっぱり内申が想像以上に悪く、また当日の点数も緊張で思うように取れず、結局進学した高校でのクラス分け試験で上位のクラスを狙い、そこに落ち着く事になったのですが、
彼女は、これまでの自分を払しょくしようと、友達作りや、塾、そしてアルバイト・・・と根を詰めていました。
いくらやりすぎだと言っても聞き入れません。「一度倒れるまでやらせてほしい」そう言われては見守るしかないのも親です。
高校の担任の先生は事情をよく御存知ですが、さすがにここにきて休みが立て込んでいたので、年頃の娘は躊躇しましたが、当事者同士話するのが一番なので、電話で先生とお話させました。
なので、理解ある休み・・・なのですが、やっぱり登校緊張で(不登校のスパイラル・・・)昨夜は殆ど眠れなかったらしい。
かくいう私も子どもをおいて寝るわけにもいかず、完全徹夜でございます。どうせお弁当作らないといけないし、用事は山積しているし・・・ね。
緊張の伝播です・・・・やれやれ。
お弁当作るのもなぜかプレッシャーに思って緊張する私の娘だから仕方ないんだけどね。
けれどまあ、一日二日徹夜したってどうとでもなるのは経験則で解っている・・・のを思い出し、なんといつもより早めに登校する運びとなりました~。
とすれば寝ればいいのに、今度は下の子の事やで神経遣う・・・・
なのでリラックスとばかり、ブログを修正。
文章を書くことにちょっとしたこだわりがあるのと、記憶が怪しいというか、誤解をされやすい人間なので、文章にすることによって当時を客観視することができ、認知の修正に利用しているのです。
なのに修正自体に力が入ってしまい(これまた性格やクセ)、登校してから約三時間、昔の記事の修正を始めてしまい、ようやく今。
またやってしまったい★
ブログなんだから、もっと気楽に書けばいいのにねー。
「やるからには・・・」と思ってしまうんですー。
それも性格なんですー。
ごめりんこ★
あ、今日は吉本新喜劇の島木譲二さんが出ましたね

ちょっと横になりますー。
起きたら生活環境の修正。
京都はとんでもなく寒いのです・・・・。