復職後のスケジュール② | ワーママころろ⋈⑅diary

ワーママころろ⋈⑅diary

1歳9ヶ月になる娘との日々の記録です♡

娘は1歳から保育園に、私は育児休暇から職場復帰して毎日ドタバタです。

私の母のハンドメイドのお洋服の紹介も時々してます(*´ω`*)

よろしくお願いします♡


夜の部です。
仕事が終わったところからスタート❁
かなり長文になります!

勤務終了~

5時半~
最寄りの駅に到着。

テクテク歩き

5時40分~
家に到着

ちょっと夕食の用意。
だいたい娘の夕食は新たに作らず、あれば前の日の大人のご飯をアレンジしたり、 ストックしているお好み焼きなど。
小さめのお魚を焼いたり
本当に何もないときはうどんですね(;´∀`)

食事は朝と昼(保育園の給食)がメインかな。笑
なるべく帰ってすぐ食べれるようにして家をでます。

6時~
家を出発して保育園へ

6時15分~
お迎え

うちの園は6時半から延長保育になるのでそれまでにはお迎えに行くようにしてます。

6時半~
お家到着
娘だけ先に夜ご飯。


7時~
食べ終わったらお皿などは取り敢えず水につけて連絡帳をチェック。
娘と遊ぶ。

なるべくこの時間は家事をしないように心掛けてます。
でも最近は娘が遊んでる横でつい洗濯物をたたんだりしてる(;^ω^A

19時半~
洗濯物を回す
2人でお風呂に入る
お風呂掃除は旦那さん担当なので掃除済です。

お風呂では歌を歌ったり、おもちゃで遊んだり、ベタベタする。笑
連絡帳に書いてあったことについて娘にこんなことがあったんだね~とか、~したんだねすごいね!とか褒めたり、保育園頑張ったね!とかありがとうの気持ちを伝えてます。

20時~
お風呂から上がったら娘がねんねと言い出す。
ちょっと待って~とダッシュで自分と娘にドライヤーをかける
娘歯磨き

20時20分~
寝室に移動
絵本を一冊読んだ後部屋を暗くして二人でお布団でゴロゴロ。

最近ここからが長くて(*´Д`)私の上に乗ったり、寝室のドアを開けたり閉めたり、布団にダイブしたり。。。
 
大体9時前までに寝ればいいほうかな。
ということで

~20時45分から21時
娘ちゃん就寝٩(๑´3`๑)۶


リビングに戻ったら
ぬいだままの洋服
バスタオル
散乱したおもちゃ

どよーん。笑

と思いながらパパッと片付け。

21時~
旦那さんが帰ってくるまでに大人のご飯作り開始~
もし21時ぐらいに帰ってきたら先にお風呂に入っててもらいます。   

大人も簡単な物しか作ってない(^_^;)
取り敢えず汁物と、焼き魚と煮物とか。昭和。笑
生姜焼きとか、カレー、シチュー、丼もの。
簡単なサラダとか後はクックパッド様と相談。笑

買い物は週に1回なのであるもので何か作るスタイルです。

だいたいこのご飯を娘が朝食で食べる感じですかね。
本当は出来立てを一緒に✬が理想ですがお腹が空いて、甘えん坊になってる娘を待たせられないので今は仕方ないと言い聞かせてます。


その分週末はなるべく出来立てを一緒にを心掛けてます。


旦那さん帰宅
帰ってきたらまず連絡帳をチェックしてます。笑

21時半~
旦那さんと私の夕食開始
娘の話など今日あったことを話しながら。
だいたい一緒に食べますがあまりに遅い時は先に食べてます。

22時~
旦那さん→お皿洗い、食器拭き、お皿など片付けるとこまで
私→回しておいた洗濯物を干す

私→娘の保育園の汚れ物(スタイ3枚、おしぼりタオル3枚、お洋服もお着替えしてたらお洋服も)を洗う。
食べこぼしなどがあるので一度手洗いしてから洗濯機へ入れるようにしてます。これをサボって放置していると翌日臭いが大変なことに(¯―¯٥)
でもこの作業が嫌いな私。時々旦那さんにやってもらいます。笑


22時30分~
明日の保育園の用意
オムツに名前
スーパーの袋に名前
コップや明日着ていく服の準備など。

疲れてたら旦那さんに指示出してほぼやってもらったり。笑
朝なるべくバタバタしないでいいように出来る事は夜やって寝ます。


気が向いたら趣味のコロコロとクイックルワイパー♡笑


それが終わったらやっとリラックスタイム♡
だけど結構すぐ寝てる(;^ω^A

基本平日は帰ってからテレビをつけないというか見る時間がないので最近全くテレビ見てない( °д°)
ドラマは録画ですね♡


23時から23時半就寝って感じです✬

************

お家に帰ってからは2時間ちょっとしか娘と過ごせないので娘が起きている間はなるべく家事をせず娘の側に居るようにしてます。

大体お腹減ったのと眠たいのと保育園で疲れているので機嫌があまり良くなく、私が立ち上がってお風呂を入れに行こうとしただけで大泣き、抱っこー!っとなります。

だから家事どころじゃないっていうのもありますね。


最近は旦那さんのお義母さんがお迎えに行ってくれている日があり(パートのお休みの日など)、その時は夜ご飯まで食べさせてくれているので本当助かってます(>_<)

しかも娘を6時過ぎにお義母さんがお家まで送り届けてくれるのでお家で待機してればいいというスペシャルデー♥娘が帰ってくるまで大人の夕飯の用意をしてます。


ではなんだかすごーく長くなってしまいすいません(^_^;)
最後まで読んで下さった方ありがとうございます。


4月から保育園でどんな感じか不安な方も多いと思いますが始まってしまえば毎日があっと言う間です。


今は後ちょっとの我が子とのベッタリ生活を楽しんで下さい(*´ω`*)