二代目抱っこ紐♡ | ワーママころろ⋈⑅diary

ワーママころろ⋈⑅diary

1歳9ヶ月になる娘との日々の記録です♡

娘は1歳から保育園に、私は育児休暇から職場復帰して毎日ドタバタです。

私の母のハンドメイドのお洋服の紹介も時々してます(*´ω`*)

よろしくお願いします♡


二代目の抱っこ紐はこちら


napnapのベビーキャリー♡




ちょっと分かりにくいですが箱の写真です♡


二代目はかの有名なエルゴさんにしようかと思って探したら似ててお手頃なやつ発見ちゅう~



暑さ対策も気になってたとこで♡
この抱っこ紐はメッシュにできるし
保冷剤が入れられるやないかい。



後おんぶがしやすそうだった♡
おんぶする時用のホルダーがついているんです。


色はパープルにしました♡一代目が黒だったからちょっと気分を変えたくて。


一応?w旦那さんにも何色がいいか聞いたら珍しく意見あったんですよね(´∀`)
常に趣味合わない夫婦なんでね。ハハ


装着したらなんか一代目がかなりしっかりした作りだったのでかなり頼りない感じムンクの叫び
大丈夫なの!?と説明書何回も見てしまいました。


とりあえず装着は合ってるみたい。慣れたらこんなものなのかな♡娘ちゃんはいつもより上半身でてるから楽そうでした!



一代目は新生児からずーっとお世話になっているベビージョルンのONEさん♡



装着写真変なのしかありませんでした苦笑
これは試しにしてみた前向き。w


毎日休むことなく出動してたらヨダレやらミルクやらでかなり汚れて。
ヨダレパッドつけてたんですけどこの抱っこ紐の構造上すぐとれるんで面倒になって苦笑


そして色が黒なのでやっぱり汚れ目立ちやすいです。


かなりがっちりしてるので夏は暑いだろうなぁとか思っていて。


2つを使ってみて思ったのは

慣れてるのもあるかもですが
ONEさんのほうが装着しやすい
娘ちゃんも出し入れが楽ちん
前でカチカチ止めるので。
紐の調整もスムーズです。


napnapは後ろに止めるとこあるからちょっと体硬い人どうするんだろ。w
何回かエルゴ使ってるお友達にも装着簡単そうでいいなって言われたんですよね。


どちらも腰ベルトがしっかりしてるのでキツさはそんなに変わらない気がしました。


入れたときの娘ちゃんの位置はnapnapのが高くて歩きやすかったような。


全体的にONEさんのほうががっちりしてるし安定感があります♡
まぁお値段も違うのでね。


さすが新生児から使えるやつだわと思いました。
ONEさんは新生児からインサートなしで使えるのでインサート面倒かなとおもってこれにしたんですが。


しかし娘ちゃんももうしっかりしてきたのでがっちりしすぎてるのが今度はちょっと窮屈に。


その点napnapはまだゆとりもあるしいい感じです♡二代目にはぴったりかも(´∀`)つ■
ちゃんと新生児用のパッドも別売りであるみたいです。


抱っこ紐に入れる保冷剤も一緒に買いました。


抱っこ大好きだからこれで少し暑さ対策になればいいけど(*゚ー゚)ゞ