ブログのランキングというものに、
私は参加していないのですが、
参加されてる方は順位が気になる事でしょう。
記事内容と順位が合ってなかったり![]()
TVや雑誌で取り上げられる飲食店なども
行ってみたら残念なの
あります。
優等生記事は面白みに欠け
毒のある内容はそそられるのは確か。
でも、アクセス数増加に手を貸さないようにしたいと
そう感じている今日この頃![]()
さて、ザ・レジェンドのブログも上位にと聞き
のんびりしていた連休最後の日に読みました。
吉田知明さんの記事に、
日比谷フェスティバルに出演するとあり![]()
え
4日の加耒さんと同じ会場じゃないの![]()
気づいた時点でも2回目には間に合いそうでした。
お蔭様で、1回目のラスト曲演奏中に到着![]()
2回目4時半からの列に並びましたら
着席して聴くことが出来ました![]()
ファンがそれほど並ばなかったのは
メンバーが舞台から降りて、
立ち見客の方を廻ると知っていたからか。
THE LEGEND HIBIYA TIMES OPERA
ザ・レジェンド
柿迫 秀さん
志村 糧一さん
吉田 知明さん
内田 智一さん
菅原 浩史さん
ピアノ
西尾 周祐さん
演奏されたのは、
乾杯の歌
闘牛士の歌、私のお父さん、誰も寝てはならぬ(3曲メドレー)
私は町の何でも屋(日本語)
グラナダ
ボヘミアン・ラプソディ
オー・ソレ・ミオ
ボヘミアン・ラプソディを歌われたのにはビックリ![]()
Bohemian Rhapsody Ken Nishikiori
主催者側の要望もあるのでしょうか。
日本歌曲、抒情歌、童謡、歌謡曲なし。
アンケート用紙とともに配られたチラシに、
第1部が、オリジナルオペラ 「本能寺が燃える」
第2部が 、ザ・レジェンドのベストテン、
ボヘミアン・ラプソディ、君の瞳に恋してる、
アヴェマリア、TOKIO・・・・・が演奏予定と。
ボヘミアン・ラプソディが、以前からのレパートリーなのか
映画のヒットから取り入れたのか知りませんが、
この日の選曲だけでなく、
普段から、懐メロ路線ではなさそうな気配。
勿論、クィーンが現在活躍のグループではないですが、
話題になった曲を取り上げるという事ですね。
オペラユニットのスタイルは保とうとする
ザ・レジェンドに、良い印象を受けました![]()
5時過ぎに日比谷を後にして、
ビックカメラの地下へ、早めの夕食 ![]()
久しぶりの柔らか焼きそばとシュウマイ![]()




