これから、別れと出会いの季節。
ふた月経てば新元号ですし
でも4月に新元号発表だというのに
まだ絞り込めていないという記事読みました。
そんなぁ まだ大丈夫なのけ
水鏡 鈴木一平
録画しておいた天皇在位30年式典見ました。
平成の天皇陛下は
ご自身がお元気なうちの交代であるけれど
最近のお言葉やお姿、涙声とか目に致しますと
徐々に寂しく切ない気持ちになってきます
さて、2月18日の演奏会の帰り
日本橋を渡りました
こんな怖い感じの欄干だったとは
今まで気づかなかったというか、関心がなかったのか。
チコちゃんの番組で
「日本」を
「にほん」というか、「にっぽん」というかと
長年論争されていたと放送していましたが、
麻生さんの、どちらでもいいで
決着?ついたのだそうです。
好きにしてぇ ええで つうことか
東京の日本橋は「にほんばし」と読みます。
大阪にも「日本橋」があると知りました。
こちらは「にっぽんばし」と読むのだそう。
最近、駅名変更の話がありますが、
浅草線の日本橋駅は以前は江戸橋駅で、
変わったのは1989年、平成元年。
私は30年以上前、
江戸橋駅から、日本橋駅の東西線に乗換て、
九段下で下車して
武道館でのコンサートへ行っていました。
因みに、以前はエスカレーターなかったです。
ま、江戸橋は変えても良かったとは思いますが、
駅名や地名等の変更ってどうなんでしょう。
それぞれに歴史があるでしょうに