立春その前に・・☆ | ☆ CORONET BLUE ☆

☆ CORONET BLUE ☆

夢みたものはひとつの愛、願ったものはひとつの幸福。

1月が終わってしまう穏やかな日曜日
迎春ライブに行って参りましたダッシュ



ご出演は 
メゾソプラノ 新宮由理さん
バンドネオン 仁詩さん
ピアノ    西澤健一さん

プログラム

春の海       宮城道雄作曲 
一月一日      千家尊福作詞 上眞行作曲
小さな空      武満徹作詞 武満徹作曲
小雨降る径     坂口淳訳詞 ヘンリー・ヒンメル作曲
感涙        原民喜詩 西澤健一作曲
悲歌        原民喜詩 西澤健一作曲     
ニューネマパラダイスより 
 「愛のテーマ」  E.モリコーネ作曲
想いの届く日    カルロス・ガルデル作曲 
ヴォカリーズ    ラフマニノフ作曲

Vocalise


今年も彼女が出来なかった男のジングルベル作品95 西澤健一作曲
私はマリア     ピアソラ作曲
さよなら お父さん ピアソラ作曲
カルメンより    ビゼー作曲
  序曲
  闘牛士の歌
  ハバネラ
  セギディーリャ

Carmen "Seguedille"


アンコール
レ・ミゼラブルより
  夢やぶれて   クロード・シェーンベルク・作曲

昨年のクリスマスライブが延期となり
迎春ライブになったそうです。
Xmasに作曲された作品も演奏されたのでした。

新宮さんは、2011年「仮面舞踏会」2012年「オッテロ」から
最近は昨年「カルメン」お聴きしました。
仁詩さんのバンドネオンは、2014年に十条で初聴きでした。
西澤さんのピアノは今回初めて。



少し、お正月気分に戻って
西澤さんと仁詩さんの「春の海」でスタート。
そして新宮さんが「一月一日」で華やかに登場。
被爆体験の詩、タンゴ、映画音楽、カルメン・・・
タンゴの曲は、スペイン語で歌ってこそで、
フランス語ではシャンソンになってしまうそうです。
「想いの届く日」「私はマリア」はスペイン語の演奏。

さてこの日、
俳優の榊原利彦さんもいらしてましてきゃ~
どうしてかしらというと、
このお三方が5月に
横浜の素敵な横浜市開港記念会館で、
榊原さん演出の「カルメン」に出演されるから。
そのフライヤーには
西澤さんはビゼー役、仁詩さんはモラレス役、
そして新宮さんは勿論、カルメン薔薇
榊原さんはサー・トーマス・ドッグマン・フェルナンデス・ダスカス!?
かなり独特な「カルメン」になるそうです。
楽しみにしていますハート



カルメンがホセに投げた花は、
赤い薔薇でなくて
カシアという黄色の花というお話もあるようで、
ホセが胸にしばらくしまっておくのが薔薇なら
随分長持ちするな~と思ってもいました。