ひな祭りの翌日は、WHITE DAYのケーキにチェンジ


2月は、クラシック音楽にどっぷり



10日、弦楽器、木管楽器によるモーツァルトの演奏
11日、モーツァルトレクイエム
18日、「椿姫」
21日、「道化師」
24日、東京オペラシンガーズの合唱
26日、IL DIVO
そして27日、
渋谷さくらホールでの


今回、




その分、メンバーが舞台を明るく盛り上げていられたように感じました。
何度もお聴きしたことある曲の中に
私は、生では初めての、


この日とても気持ち良く聴かせて頂きました。
24日の東京オペラシンガーズの演奏で「学生時代」を歌って下さいました。
その時のお話に、昭和歌謡も選別して歌っていると説明されていました。
それを聞いて、

メンバーの経歴にあった曲を選んで歌って頂きたいなと思いました。
今、思い出してみて
この日、

ありがとうございました

会場に到着して、友人たちにご挨拶やお話して席に着くと、
お隣の方に話しかけられました。
「お友達たくさんいらっしゃるのね。私はいつも一人です」と。
うんうん、そんな感じ

帰りがけに、またどこかでと・・・

人それぞれ、単独行動がお好きな方もいれば、
仲良し見つけたい方もいます。
私は、会場でもブログでも知り合えたら仲良くしたいタイプ。
勿論1人で行くコンサートもありますが、
出来たら、2人以上で行って感想言い合いたいです。
メンバーに対して、
どうしても、自分の年齢の半分ほどだからなのか、
上から目線の方もいます。
私の友人達は

敬意を払って接していきたいと思っています
