午前中暖かだったのに、午後から雨、寒くなった東京です。
左上が、辛子サラダ(キョジャ チェ) キョジャが辛子、チェが細切り
右上が、秋刀魚のコチュジャン焼き(コンチ コチュジャンクイ)
コンチが秋刀魚 クイが焼くの意味
あ、コンドウ君の定番ニックネームはコンチじゃないですか?
右下が、じゃがいも御飯(カムジャパブ) カムジャはじゃがいも パブは御飯
左下が、里芋のスープ(トラン クㇰ) トラン(土卵)は里芋
辛子サラダ・・・宮中飲食です。
材料は、きゅうり、人参、レタス(キャベツ)、梨、蒸した牛肉(ハム)、
松の実、生栗、またはサツマイモの生、茹でたアワビ、
白身、黄身の薄焼き卵焼き。
これらを、細切りにします。
そして、辛子ソースで頂く。
辛子ソース
練リ辛子大1、酢大2、レモン汁大1、砂糖小1
ゴマ油大1、塩小1/2、練乳大2
これって、辛子酢味噌の味ですよ。美味しいです。
ちなみに、酢の物が嫌いな方は、お酢を少しだしで割ると
酸っぱさが、まろやかになって食べやすいですよ
韓国では、辛子は唐辛子より古くから使われていたそうです。
意外ですね・・・。
秋刀魚のコチュジャン焼き
塩焼きに飽きたらど~ぞ、美味しいです
秋刀魚の頭、内臓、尾を取り除き、綺麗にして、3つ位に切り、
胡椒、生姜汁をかけ、薬念醤(ヤンニョムジャン)を両面につけ
網で焼くのですが、薬念醤が落ちないようにする為か、
フライパンにクッキングホイルを敷いて焼きました。
秋刀魚・・・新宿の伊勢丹で、450円、地元で、88円ですって
薬念醤
コチュジャン大3、ネギみじん切り大2、 ニンニクみじん切り小2、
砂糖小2、醤油小2、すりごま小2、ゴマ油小1
タ ジン パ・・・みじん切りしたネギ・・・パが、ネギね
じゃがいも御飯は、水に一晩つけた緑豆とじゃがいもを切って、
お米と塩少々と分量の水で炊くだけ。
これが、一番簡単です
良かったら、作ってみてくださいね