つみたてNISAやiDeCoなどの投資信託から始めて、日本の個別株投資もなんとなーくで始めたゆかこさん
なんとなく上手くいったところから大失敗までいろいろ経験。
根拠もなくナンピンしたり、
損切りもタイミングがわからずに大幅含み損の銘柄もあります
わからない時はネットで調べて、
シグナルを見るようにしたり、買ったと仮定して株価の変動を追ってみたり、
実践第一で試行錯誤
。
最近は前よりはマシになってきたと思うけど、いまだになぜ買った?の理由がはっきり言えないものもあります。
もっと上手になりたい!!
と、今更ながら基礎からの本を購入しました
復習になるし、勘違いしてたことや知らなかったことも多い!!
特に用語の読み方はだいぶ勘違いしてました
約定とか…
株についてお話しする相手もいないので間違って覚えてたことすら気づきませんでした
勉強せずに始めた自分に今さらながらびっくりですが、
思い立ったら行動に移してた自分は褒めてあげたいかな。
コロナの暴落の経験でもだいぶ勉強になったし。
時間を見つけて読み込んで実践に移すのみ
ただ例に出てくる銘柄の情報がちょっと古いのが多くて、そこは参考にならないかなぁ…
ほんとはこの2冊を買おうと思っていたのだけれど、近所の本屋さんに在庫がなく、
少し見た感じでzaiの本を買いました。
それにしても本屋さんには株の本がたくさん売っていてびっくり。
みんな資産形成してるのね〜
