三つ子の魂百まで☆ | おひとりさま生活

おひとりさま生活

ギリギリ30代で結婚したけどたった5年で破綻…
アラフィフおひとりさま+2チワワの生活になりました。

ブログ訪問ありがとうございます♪( ´▽`)


アラフォー新米主婦みちゅです。

いつまでたっても拙い初心者ブログを
見てくださっている方、
いいね!してくださった方、
コメントしてくださった方、
読者登録してくださった方、
本当にありがとうございます♪( ´▽`)


ブログ更新の励みになります!!!


目指すのは…

Beauty Health Conscious Life=健康と美容に意識的な生活と、Saving Life=節約生活



{A562E89F-51E7-4D8E-BCD8-426F99DCE183}

私は小学2年で父を
小学5年生で母を
相次いで癌で亡くしました。

私が生まれた時
父34歳、母33歳

周りのお友達の両親より
ちょっと年上な両親。
特に父は休日でも
デニムなんて履きません。
スラックスとシャツでした。
今思えば、オシャレさんです


そんな両親に
たくさん愛情を注いでもらったけど
とにかく躾は厳しかった。


赤ちゃん言葉、幼児語なんて
使った事がありませんでした。
食事は正座。
お魚をほぐしてもらったのなんて
幼稚園に入るまで。

お箸の持ち方にも厳しく
お風呂でお箸の使い方を
毎日特訓されていました。

父とお風呂に入っていたので
浴槽に消しゴムを浮かべ
それをひとつずつ
洗面器にお箸で入れる。

外食といえば、
割烹料理屋さん
高級中華料理店
フランス料理のレストラン


特に裕福な家庭だった
わけではありませんが
両親共にグルメだったのと
私に最低限のマナーを
身につけさせるために
キチンとしたところに
連れて行ってくれてたのかな?


ファミレスや
マクドナルドなどの
お店には
かなり大きくなるまで
行った事がありませんでした


だから、
お友達とも話が合わなくて


当時はすごく嫌だったけど
大人になった今、
両親に感謝しかありません。


大人になっても
高級食材を食べた事がない人
食事のマナーを知らない人
お箸がキレイに使えない人

そんな人達を見ると
ちゃんと躾をしてもらってて
よかったと思います


季節ごとの行事も
大切にする両親でした。

旅行にも毎年
連れて行ってもらいました。

私も両親がしていたように
季節ごとの行事を大切にしたり
毎日の暮らしを大切にしていきたい。


両親が教えてくれた
マナー、エチケット、教養…
今とてもありがたく思っています


{EBF6AA61-FC93-46A0-9526-7C8EEC2E8408}

親に感謝していること【投稿でドットマネーがもらえる!】ブログネタ:親に感謝していること【投稿でドットマネーがもらえる!】 参加中


節約だけでは限界がある!
「自分のペースで出来る」
お小遣い稼ぎしませんか?
登録無料です
登録して損はないはずです!!!



何もしなければ
得るものもない!!!

一緒にポイント貯めませんか?

こんな私でも貯めれてます!


ちりつもお小遣い稼ぎは
崖っぷち家計の一縷の希望

金銭的余裕は心の余裕に繋がります!


一緒にちりつもに励む
仲間さんが
増えるといいなぁ

お友達登録はこちらからどうぞ

↓↓↓

バナーから登録で
紹介ポイントもらってください

お小遣いが稼げるポイントサイト | ポイントタウン byGMO

ガチャで毎日必ずポイントGET