ごきげんいかがですか








生きてる!





*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*



もしかして
狭心症じゃなかったのかも
なんて都合の良い事を考えるくらい調子が良かったのですが


タイミング悪く
先日、通院日を少し過ぎた頃に発作が起こりました。



狭心症の中でも
冠攣縮性狭心症と診断されています。


かんれんしゅくせいきょうしんしょう

と読みます。

毎回自分でも病名が読めません

なので今回自分用にかなで書いてみました。

異型狭心症とも言われましたが
同じ意味のようです。


狭心症と言うと
血管の中が詰まって血液の通りが悪くなると思っていたので


血液サラサラのはずだから
わたしは違います

なんて先生に言ったら


冠攣縮性狭心症は血管が痙攣して細くなり、血管の流れが悪くなる病気だそうです。

それも運動した時では無くて
安静時に発作が出るようで


重症筋無力症で活発に動けなくて
ほぼ安静状態なので
当てはまっています。



いつ発作が出るか分からないので
気にしないようにしています。



なるようになるって感じ



ただ

出来ることはやろうと思って

ニトロは常に近くに置いてあるし
外出時はお財布の中に入れてあります。

ニトロは友達です。



発作が起きると不安になるけど
それ以上に感じるのが


生きてるって事



わたしの場合
心臓が痛くなる訳では無くて

胸から上が圧迫されるような苦しさと
顎のあたりの何とも言えない気持ち悪さなのですが



心臓が主張して来てるなと感じます。



心臓って生命って感じ



生きてるんだな


死んだらこんなこと感じなくなるんだな


そんな風に思います。



同時に



どうせ死ぬなら楽しく過ごさなきゃ


嫌なことなんてやりたくない
やってる暇はない


と思います。



わたしの場合は


自然の風を感じたり

綺麗な風景を見たり

美味しいものを食べたり

好きな人と過ごすこと


そんな感じです。




重症筋無力症になった時もそう思ったけど


狭心症の発作の時は
目覚まし時計で起こされる様な感覚です。



人生なんてあっという間



心地よく楽しく暮らしていきたいです。





いつもありがとう