今年は8月から雨の日が多くて多くてヽ(;´ω`)ノ

晴れても蒸してたり、雨じゃなくても曇ってたりして蚊が多くって、

なかなか庭の世話ができないまま10月下旬に差し掛かってます。

ほうれん草やスナップエンドウを育てようと思ってたけど

あまり気乗りしないから今年はパスしようかなぁ。

 

2週間くらい前に箱根に一泊してきました。(この時は行きも帰りも晴れてて助かった!)

 

初めて芦ノ湖で遊覧船に乗りました。

 

 

かなり空いてた!

 

 

普通の遊覧船のほかに海賊船という船もあって(別会社かな?)

そっちは人気で混んでました。

 

30分くらいの遊覧。

船から鳥居が3つくらい見えました。1つじゃないんですね。

 

 

船のチケット売り場の近くになぜかフクロウが。

近くにオーナーらしき人がいなくて、オーナーが観光客なのかこの売店なのか不明。

 

 

宿泊先は強羅花扇という旅館。

 

 

大人向けの雰囲気でしたが幼い子どももウェルカムな旅館でした。

例えば食事は、子連れ客は夕食も朝食も完全個室。

ほかのお客さんに迷惑をかける心配をせずに家族だけでゆっくりと食事できました。

仲居さんたちはみんな子ども相手に慣れていて、

保育園の先生を経験してるのかな?と思うくらいとっても自然に接してくれました。

 

また部屋に温泉が付いているので、親子でのんびりとお風呂を堪能できました。

 

 

浴衣と作務衣。

 

 

娘はさっそくひとっ風呂浴びて作務衣に着替えて大はしゃぎ。

 

 

山の景色を見るとホッとします。

 

 

この日は満室だったみたいですが、

ほかのお客さんとはほとんど会いませんでした。不思議。

 

 

旅館の入り口を出て1分ほどのところに、

 

 

宿泊客専用のエレベーターがあります。

 

 

旅館は山の斜面に立地しており、

このエレベーターは垂直に上下する普通のタイプではなく、

斜めに昇降するエレベーターでした。

乗ってから気付いたのでだいぶビックリ。。。

 

上に着くとそこはロープウェイとケーブルカーの早雲山駅。

そしてそこからの見晴らしがきれいでした。

 

 

夕食はどれも味がよくて感激!

娘用には白いごはんとお味噌汁だけ付けてもらい、

おかずは私や夫の分を分けました。

ここで松茸の土瓶蒸しの味を知ってしまった娘。。。

 

 

翌日は箱根彫刻の森美術館へ。

 

 

 

テレビのCMで彫刻の森美術館にある「ネットの森」という子どもの遊び場を見て

娘が「ちーちゃんもここ行きたーい!」としきりに言っていたので来たのですが…

 

 

多くのちびっこたちが元気に遊んでいるのに

娘はタジタジになって「しなーい!行かなーい!」を連発。。。

おいおい、あなたが行きたいって言うから来たんですケド!

しばらくねばってみたものの、遊ぶどころかいち早く逃げようとするばかりで

最後は泣き出す始末。。。諦めて帰りました^^;

新しいものがニガテなのと人が多いところがニガテなのが重なったからなぁ。

相変わらずの内弁慶。

また来年くらいにリベンジしたいです。

ネットの森はすごく楽しそうで娘の代わりに私が遊びたかったです。

(利用できるのは小学生未満まで!)

 

次は水上温泉に行く予定です^^