桃やマスカットなどの美味しいフルーツ、ままかりやきび団子などのお土産が有名な岡山は、日本六古窯の1つ備前焼、畳表の原料イグサ、畳縁、倉敷帆布、岡山デニムなど、多数の特産品があり、日本三名園の後楽園、倉敷美観地区、日本桜の名所100選の津山城(鶴山公園)など、見どころの多い所でもあります^^

 

昨年4年ぶりに息子たちと主人の単身赴任先の玉野に行った時、毎日あちこちを観光をして回りましたが、まだまだ見たいところが沢山残っています

今年の1月に夜行バスで行った時も、主人と2人歩きに歩きましたが、南の方だけで、津山や美作三湯までは足を延ばせませんでした;;津山に内田縫製さんがあるの知ってたら行ってたのに~;;

勉強不足でした;;

美作三湯の湯原、湯郷、奥津も、ガイド時代からもう何十年も経っているから、随分変わってるんだろうな~行きたい!

ESSEさんにご招待ただいた「岡山のデニムとランチビュッフェ」でお土産にいただいた美作三湯の温泉の素で昔を懐かしむことにします^^;

砂湯で知られ、つるりすべすべの湯原温泉

巨人の足型をモチーフに作られた足湯のある、しっとりぽかぽかの湯郷温泉

露天風呂で行う足踏み洗濯が見られる湧きたて奥津温泉

それぞれに泉質にも特徴があり、温泉の素でも楽しめそうです^^

美術、美肌、美味の美美美!(BiBiBi)、美作進化中です^^

 

昨年息子たちも一緒に行った時は、彼らが「岡山デニムのジーンズが欲しい!」ということで、児島デニム、Betty Smith、倉敷デニムストリートなど、見て回りました^^

【岡山のデニムとランチビュッフェinとっとり おかやま新橋館 その1】でご紹介した内田縫製さんやデニムクローゼットさん以外にも、デニムのお店いっぱいあるんですよね~^^

 

ZERO&ZEROさん

Betty Smithさん

ジービー製作所さん

Plushさん

倉敷屋さん

などなど・・・

 

それぞれ特徴があって、そのお店ならでわのデニム商品を作られていて、いろいろ見て好みのお店を見つけるのもいいですね^^

岡山に旅行に行く前に「とっとり おかやま新橋館」に行ったりネットで調べたりして、目当てを付けて行くと、お店選びに迷う事も無いかも^^

 

そうそう!

ジーンズを履いているうちに味わいある線がついてきますよね

腿の付け根に出来るのをヒゲ、膝の裏に出来るのをハチの巣というそうです^^岡山のデニムとランチビュッフェセミナーで教えていただきました^^

 

岡山デニムセミナーでは、デニムのお話しの他に、岡山の魅力などもお話しいただきました^^

倉敷帆布・畳縁のお店は、私も岡山滞在中に行かせていただきました^^

倉敷帆布は、バッグを作ろうと購入したのですが、自分にとって一番使い勝手が良いものを作ろうと思い、デザイン等考え中なのです^^

畳縁のほうは、4年前に行った時に買って、バッグを作って現在も使用中^^

4年使ってますから使用感はありますが、まだまだ現役です^^

 

話しがあっちこっち行ってしまってますがご勘弁を;;

 

倉敷の街にを歩いていると、デニムストリートがあり、デニムまんやデニムバーガー、デニムソフトなどデニムカラーの食べ物を食すことが出来ます^^

家族で訪れた時、お店の中で私がシュシュなど岡山デニムの小物を物色して外に出たら、我が家の男子たちは待ちきれずにデニムソフトを食べていましたw

その後、デニムまんも食べ大満足^^

岡山のデニムとランチビュッフェでも紹介されていて、懐かしく思い出しました^^

 

岡山のデニムとランチビュッフェセミナーでは、セミナーが始まる前に岡山などの食材を使った美味しいビュッフェをいただきました

マイルドパクチーは、パクチー苦手さんでも食べられるように作られています^^

白桃ジャムで食べたパン美味しかった~^^

高梁紅茶もとても私の好きなお味♪

帰りにはお土産もGETして、自宅で美味しくいただきました^^

岡山は魅力たっぷりな県です^^

また何度も訪れたいです^^

 

そうだ!セミナーの最後にグループ対抗クイズがあったのですが、我がグループは3位で、岡山デニムのポケットティッシュケースをいただきました^^

 

セミナーで色々お話し下さった内田縫製さん、デニムクローゼットさん、美味しいお料理やお土産を食べさせてくださった、とっとり おかやま新橋館さん、セミナーにご招待下さったESSEさん

素敵な時間をありがとうございました^^