こんばんは。働きながら編み物講師を目指すアラサー既婚女のブログ「糸は編んでも編まれるな」です。

 

いい加減資格取得用の提出作品をやろうやろうと思いつつ、

個人練習ばかりしてしまいますあせる

 

今日は休みだったので、前からコツコツ作ってきたサンプルを一気に仕上げました。

そして、ずっと避けてきたアイロンがけ(編み物は、仕上げにスチームアイロンをします)にも初挑戦。自己流の“なんちゃってアイロンがけ”は前にもあるのですが、専用の道具を使ってするのは初めてです。

 

せっかくなので、アイロン前後のbefore、afterが分かるようにして載せてみたいと思います。

 

 

【全体のbefore → after写真】

 

うん、ちっとも美しくありませんね(笑)

 

 

以降、全て「20目・38段(作り目伏目入れて)」のサンプルです。

【メリヤス編み】

【1目/2目/4目ゴム編み】

【1段/2段/4段ガーター編み】

【1目1段/2目1段/1目2段/2目2段かのこ編み】

同じ棒針と毛糸で、同じ目数段数でもサイズがかなり変わることが分かって面白い。

 

【メリヤス編みbefore:くるっくるバージョン(笑)】 【手で押さえた直後バージョン(笑)】

 

         

 

【1目ゴム編みbefore】            【2目ゴム編みbefore】           【4目ゴム編みbefore】

  

こうやってタオルの上に並べて・・・

フォークピンでタオルに固定して、スチームアイロンをあてます。

(この時は高温でしてたけど、これはアクリルなので途中から低温に変えました)

【メリヤス編みbefore → after】

 

【1目ゴム編みbefore → after】 

 

【2目ゴム編みbefore → after】

  

 【4目ゴム編みbefore → after】

 

【1段ガーター編みbefore → after】

 

【2段ガーター編みbefore → after】

 

【4段ガーター編みbefore → after】

 

【1目1段かのこ編みbefore → after】

 

【2目1段かのこ編みbefore → after】

 

【2目1段かのこ編み after】(beforeは撮るの忘れた)

【2目2段かのこ編みbefore → after】

 

全て「20目・38段(作り目伏目入れて)」

なのですが、見た目は勿論サイズがこんなに変わるなんて面白いチュー

 

春以降になるとは思いますが、

今度は「出来上がりのサイズが同じになるように」それぞれのサンプルを作製予定です顔

今回のサンプルを元に目数と段数を計算して、同じサイズになるように作っていこうと思います。とてもいい練習になると思うのですベル

 

今回初めて本格的なアイロンがけに挑戦しましたが、

温度や当てる時間、ピンの刺し方などが一律ではないのですが、

アイロンを当てると編地が綺麗になりますねグッアップ

 

まだアイロン待ちの練習編地が色々あるので、

今後も面倒くさがらずアイロンがけしていこうと思いますニヤニヤ

 

応援のいいねやコメントをいただけると嬉しいですドキドキドキドキドキドキ音譜音譜音譜