川口市・シェービングエステサロン&スクールCocoの木
女性のお顏そり(シェービング)を通して、美肌への追求と究極の癒しをご提供しております、理容師エステシャンのアラヤです。
サロンの名前や社名を付ける時、どの会社でも我が子に名前をつけるように、ひとしおの想いがあると思います(^-^)
「cocoの木」というサロン名は私の二つの想いと願いを合わせて付けました。
サロンを立ち上げる時、サロン名には「木」が入る名前にしたいなぁという想いがありました。
〜1つ目の想い〜
神秘的でエネルギーを持つ「木」が大好きな私にとってサロン名に「木」のエネルギーを含めることは絶対条件の1つでもありました笑
〜2つ目の願い〜
子供がすくすくと育ちますように。
↑母ならば誰もが想う願いですね‼︎
サロンも子供と同様、すくすくと育ってほしい‼︎のびのびと育てたい‼︎
そんな想いを込めて、当時ココちゃん・こっこちゃんとあだ名で呼んでいた我が子の名前をプラスしました。
※ココナッツの木ではありません笑
本題はここから↓
「cocoの木」のシンボルツリーは、バオバブの木です(^-^)
セネガル🇸🇳のサッカーナショナルチームのユニフォームにもデザインされていた代表的な木でもあります。
この“バオバブ”の木、大きいものでは樹齢が数千年とも言われています。まさにその姿は神秘的としか言えません。
私の心を一瞬で鷲掴みにし魅了させた
神秘の巨木「バオバブの木」
大地のエネルギーと栄養をふんだんに吸いあげ、地面からまっすぐと突き抜ける極太の幹。
初めてこの木を見た時に感じたエネルギーが凄すぎたのを今でも鮮明に覚えています‼︎
セネガルは植物が育つには厳しい環境です。しかしバオバブの樹はその中でもたくましく凛々しく立っています。
私もどんなに厳しい環境でもバオバブの様に大きく成長し続けたい。
また、“バオバブ”という名の由来は、アラビア語で果実が多いという意味です(^-^)
たくさんのお客様がサロンに付きますように(来てもらえますように)
この由来と私の願いがまさに...ぴったり‼︎
そしてバオバブの木にはこんな一説も‼︎
↓
地球上で最初の木であったバオバブですが、その後スレンダーで上品な”ヤシの木”が登場し、もっと背が高くなりたいと願い高さが増した。
果実を実らす”イチジク”が現れた時は、それを見たバオバブが果実も実らせたいと嫉妬し果実を実らせた。
そんなわがままなバオバブを見て神様が怒り、根を引っこ抜いてさかさまに地面に突き刺したそうです。
↑
嫉妬は時に自分を成長させてくれます。しかしその嫉妬が ”嫉妬だけの塊” となり、わがままになってしまうのは間違っているよ‼︎と...
そんなことをこの木自身が身を持って表しているような気がして自分への教訓になるのです。
横柄にならず常に謙虚であり、自分を信じて軸の太いサロンで在り続けること。
そしていつか、たくさんのお客様という実をたくさん実らせることの出来る宝の木となりますように。
そんな想いを込めて名付け、cocoの木を誕生させました。
どうぞヨロシクお願いします。
“バオバブ”の木、いつか近くで見上げてみたいです^ ^
最後までお読みいただきありがとうございました。
理容師エステシャンのアラヤでした。
現在、6月7月ご予約受付中です。
cocoの木では、お一人お一人に対して丁寧な施術を心がけておりますため、1日限定1~3名様のご予約で制限させていただいております。
その分、ご来店頂いたお客様のお肌やお身体は責任を持ってキレイにいたします。
ご予約は埋まりやすいため、大切なお客様のご予約をお断りしないためにも、「LINE@予約」をおすすめしています。
24時間いつでもお問い合わせ頂いて大丈夫です♪
お肌やお顔そり(シェービング)のことでご質問がある方や、今すぐ予約をしたい方お気軽にご連絡ください。
「友だち追加」していただきメッセージを頂ければ、ご予約やご相談などもスムーズにできます。
こちらをポチ↓
(ライン@ご登録の方には嬉しい特典がございます)
●クリックできない方は下記IDでご検索ください。@qlc0849x