時には頑張りすぎない勇気も必要です | 川口市シェービングエステサロン&スクールCocoの木【お顔剃り・フェイシャル・ブライダル】

川口市シェービングエステサロン&スクールCocoの木【お顔剃り・フェイシャル・ブライダル】

お顔そり(シェービング)を通して美肌への追求と癒しをご提供しております。心休まる空間で、1人のセラピストが最後まで担当しあなたをサポートし続けます。
たった一度の、お顔そりで昨日の肌とは見違える肌感覚にきっと驚かれるはずです。

みなさん、こんにちわ。

川口市シェービングのできるエステサロン、Cocoの木のアラヤです。


GWもあっという間に終わってしまいましたね。

天気が悪かったものの、どっぷりと自然とふれあいながらの楽しいGWになりました^^4連休をいただきました。どうもありがとうございます。感謝です♪

そんな中、5月病・休みボケ・サザエさん症候群・不定愁訴・・・etc

ストレスや原因不明の症状に、心とカラダの不調を訴えている方も多いのではないでしょうか?



・・・・・実は、我が息子。そのひとりなんです。

自律神経失調症。


お子さんが同じ症状をお持ちのお母さんの、何らかの後押しになればと思い、今日は少しだけお話させていただきますね。



私の息子は9歳小学4年生です。

4月末あたりから、頭痛、腹痛、下痢、吐き気、めまい、食欲不振と体調がすぐれなくて、どうしたものかといろいろな病院へ行きました。


・耳鼻科でめまいの検査、異常なし!

(頭痛・吐き気止めの処方箋2種類)


・脳外科でCTスキャン検査、異常なし!

(頭痛の処方箋)


・小児科で採血&アレルギーの再検査、只今結果待ち。

(別の薬への変更)


「とりあえず処方箋だしときますね~。」という病院側への不信感。

こっちへ行けば、これを飲んでください。あっちへ行けば、この薬の副作用が原因では?


息子は、小児ぜんそく、アレルギー、花粉症の薬を、数年間飲み続けています。親としては、もうこれ以上、薬に手を出したくないわけで・・・・・八方塞がりなわけですよ( ̄ー ̄;


そこへ来て先日、自律神経失調症ですね。と診断されてしまいました。ふふ~ん、先生。重たいコト云うのねっ(/ω\)


って、ソレって大人がなるんじゃないの?まだ9歳なのに?

と少々困惑したものの、今の息子の身体の状態がわかっただけでもひとまず安心(*v.v)そして、先生からお話を聞きました。自分でも調べました。


これは病気ではありません。

自立神経失調症という症状こそが、生体防御システムそのものと云うこと!何かを防御するために、カラダが黄色信号をだしている。


例えば、ストレスが続いてるのに、何の症状も出なかったら、ストレスをストレスと思わずに突っ走って頑張ってしまいます。頑張って頑張りすぎて、自分を見失い、うつ病になり、最終的には取り返しの付かない「死」に繋がってしまうこともあるでしょう。特に大人は、単純な肉体的ストレスと、複雑な精神的ストレスが入り乱れて来ますからね。


そういった意味では、自律神経失調症というのは、頑張り屋さんを「死から守るイエローカード」なんです。

正常な生体防御システムが作動する「正常人間の証拠」なのです♪


しかし、大人と違うのが10歳前後の自律神経失調症です。

子供の自律神経失調症は、対人関係のようなストレスから始まるものではないようなのです!


人は、年齢とともに生体防御システムは発達をして行きます。そして、10歳前後になると、急激な身体的、精神的発達と共に、自律神経システムや免疫システムも自然と大人バージョンへと近づいて行きます。子供の自立神経失調症は、丁度この頃に始まることが多いようです。

大人の階段登る~?半分大人、思春期・・・。


性格的には、感受性が強く、神経質な子供がなりやすいそうです。

・・・そうかもね(^_^;)

多くは、運動好きで、物事を良く考える「頭の良い子」に多いとのこと。・・・・コレはちょっと、ちがうカナ


特徴は、不安、イライラ、不眠、動悸といった神経症状ではなく、下痢、吐き気、微熱、だるいなど消化器症状が現れやすいようです。そして、起床してすぐにその症状が始まるのが特徴です。

・・・・この症状は、大当たりでした。


しかし、一日中続くわけではなく、少しカラダを動かせばすぐに回復するということ。そして、もうひとつの特徴は、圧倒的に春に始まるということです。


その原因は、「冬の運動不足」なんだそうですよ。

結構、ビックリ目


最近では、親の過保護や、安全な場所がないこと、テレビゲームなどによる、外で遊ばない子供が多いということ。天気がいいのに、外で遊ばない。外にいても体を動かさない。遊具で遊ばずに公園でゲームしている子よく見かけます(´_`。)


私は、ゲームをしない人間なのでゲームにハマる人の気持ちがどうもわかりません(>_<)時代の流れ的なことも関係しているのかもしれませんが、なんだか悲しい現実ですね。


出来れば、薬は飲ませたくないと想う母心。

これで良くなるのならば・・・と願う母心。

複雑な心境です。


頭痛の薬も腹痛の薬も、アレルギーの薬も全部ナシにしてもらった。

・・・・ただし、喘息の薬だけは飲んでくださいと。

でも、数種類飲んでいた薬が1個になった。

それだけでも、気が楽になるね^^


最後に、息子におまじないをかけてあげました( ´艸`)


「君の体の中には目には見えない”元気の気”が、いつも体の中をぐるぐる動き回っているんだよ。そして体も”元気の気”のおかげで調子よく動いているんだ。体と”元気の気”は、二人三脚で動くんだ。


去年の冬は寒かったから、あまり外で遊ばなかったでしょ?外で運動しない日が続くとね、”元気の気”も動きが鈍くなっちゃうんだよ。でも最近は暖かくなったから、外で遊ぶようになったでしょ?君の体は動き出したけど、”元気の気”の方はまだ寝ぼけていて動きが鈍いみたい。

きっと二人三脚の足がもつれちゃっているんだね。だから体の動きも本調子じゃないんだと思うんだ。だから、しばらくの間はゲームは少しにして、なるべく外で遊ぼうか!体を動かして、二人三脚で”元気の気”を動かせば調子はすぐよくなるよ♪」


どうか、効きますように。


今日は、一日学校お休みしちゃったけど、その分たくさん外で遊びました(笑)早ければ、数日で回復するそうです^^



体は何かしらの黄色サインを出すものです。アレ?いつもとは違う違和感や不調が続くて体調がすぐれない時は、一度立ち止まってみるのもいいですね。責任感のある方や頑張り屋さんの方はとくに、頑張りすぎない勇気も時には必要です。


女性はとくに、ホルモンの関係で歳と共に不定愁訴や更年期の症状が多くなってきます。気持ちの落ち込みや、だるさ、不安感等あらゆる症状を抱えて生活をしていらっしゃる方も少なくありません。


気持ちと体の二人三脚。

頑張りすぎず、ゆっくりと進んで行けば、次第に歩幅とリズムが合ってきます。


大人も子供も適度な運動が必要ですね。今回私は、この自立神経失調症という症状に、子供を通してではありますが向き合えたことに感謝します。


大人と子供の症状に、違いはありますが自分ににも起こりうるコトとして、そして子供との向き合い方の方向性が見えました^^


お子さんが、同じ症状のお母さんに少しでも伝われば嬉しいです('-^*)


お母さんは、いつも君を大切に想っているのだよ。

我が子よ!すくすくと育ってくれと母は願うのです(笑)



川口駅徒歩5分のエステ【顔そり・アロマ・ブライダル】癒しの隠れ家サロンでリラックスしませんか?-cocoの木


それにしても、長かったですね。

最後まで読んでくださってありがとうございます。

Relax&Treatmentsalon Cocoの木

◆最新のご予約状況

◆メニュー&料金

◆サロンまでのアクセス

◆施術の流れ

簡単予約フォーム(パソコンから)
◆TEL 080-3386-5122 
電話での受付は9:00~21:00とさせていただきます。留守番電話の場合には、お名前とご用件をお残しくだされば折り返しこちらからご連絡をさせていただきます。ご予約フォームは24時間受付しております。