6週あたりの大きさで枯死卵となってしまい、稽留流産と診断された9週から、自然流産を待って11週で進行流産(出血)が始まって8日目・・・
やっと「塊」が出てきました。
陣痛のような痛みと、相当量の出血と共に・・・
昨夜、肛門の奥が痛いというか、場所がうまく伝えられないのだけれど、そのあたりが痛いなあと思いながら眠りにつきました。
夜中の2時50分頃、生理痛の人生最大くらいのおなかの痛みで目が覚めてトイレに行ったところ、たくさんの真っ赤な出血と、生理の時よりはやや大きめの2センチ四方くらいのレバーのような「塊」が出ました。
ああ!塊だ!!
と思って、しばらくいろんな思いでみつめて、さようならをした後、トイレに落ちちゃったら塊は無理に持ってこなくていいと病院の先生に言われていたので、流しました。
また布団に戻ってみたけれど、どんどんおなかが痛くなってきて、やっぱりトイレにいることに・・・
1月にカキに当たった時の激しい下痢よりもっともっと痛くなって、流れるように出てくる鮮血と、どんな角度でいてもいられないような、のたうちまわるに近い痛みが続いて、痛み止めを飲みに行きたくても、トイレから立ち上がれないくらい痛くて、すっごく痛いんだけど、5分に1回くらい、すっと痛みがマシになる瞬間がありつつ、気を失いそうになるくらいの痛みが1時間以上続いたところで、やっともう1個の大きな「塊」が出てきました。
4センチ×3センチくらいの、これもレバーのような赤黒い血にまみれた「塊」でした。
これが出たらやっとちょっと痛みがおさまって、とは言ってもまだまだ痛いんだけど、なんとかトイレから出て、病院でもらった痛み止めカロナール200を2錠飲んで、お布団に帰りました。
朝4時半になっていました。
その後も朝6時半までは5分に1回はグーッと陣痛のような、子宮の収縮する痛みがありました。
出血は生理2日目ほどの量が夕方になった今も続いていますが、痛みは軽い生理痛くらいに落ち着いています。
私は1人目から予定帝王切開だったため、陣痛を経験したことがないんだけど、きっとこんな感じの痛みで、さらに時間がもっと長いんだろうなあと思うと、帝王切開の方が痛くないかも・・・と思ってしまいました。
でも、今日は普通に家事もこなせたし、産後のことを思うと、帝王切開よりは普通に産んだ方が、回復は早いんだろうなあと思いました。
帝王切開だと1ヶ月は傷が痛いので・・・
以前の稽留流産では子宮内容清掃術(子宮内容除去術とも言う)の手術をしたけれど、今回は自然流産を待つ形となり、待っていたらそうなったわけですが、身体の痛みは手術の方が楽だったけど、心の痛みは手術の方がだんぜん大きかったです。
今回のように自分の力で流産することで、気持ちの整理がつきやすいというか、前向きになれたので、こちらを選んでよかったなって私は思います。
流産っていっても、小さなお産と同じように思いました。
子宮が一生懸命押し出して、自分の力でっていうのが、自然なように思えたし、女性の身体って、ほんとに不思議というか、よくできてるなあってしみじみ・・・
次の検診が5日後なので、それまでに中をきれいに出し切って、次の生理でもさらに中をきれいにしてから、また赤ちゃん待ち、がんばろうと思います!!
やっと「塊」が出てきました。
陣痛のような痛みと、相当量の出血と共に・・・
昨夜、肛門の奥が痛いというか、場所がうまく伝えられないのだけれど、そのあたりが痛いなあと思いながら眠りにつきました。
夜中の2時50分頃、生理痛の人生最大くらいのおなかの痛みで目が覚めてトイレに行ったところ、たくさんの真っ赤な出血と、生理の時よりはやや大きめの2センチ四方くらいのレバーのような「塊」が出ました。
ああ!塊だ!!
と思って、しばらくいろんな思いでみつめて、さようならをした後、トイレに落ちちゃったら塊は無理に持ってこなくていいと病院の先生に言われていたので、流しました。
また布団に戻ってみたけれど、どんどんおなかが痛くなってきて、やっぱりトイレにいることに・・・
1月にカキに当たった時の激しい下痢よりもっともっと痛くなって、流れるように出てくる鮮血と、どんな角度でいてもいられないような、のたうちまわるに近い痛みが続いて、痛み止めを飲みに行きたくても、トイレから立ち上がれないくらい痛くて、すっごく痛いんだけど、5分に1回くらい、すっと痛みがマシになる瞬間がありつつ、気を失いそうになるくらいの痛みが1時間以上続いたところで、やっともう1個の大きな「塊」が出てきました。
4センチ×3センチくらいの、これもレバーのような赤黒い血にまみれた「塊」でした。
これが出たらやっとちょっと痛みがおさまって、とは言ってもまだまだ痛いんだけど、なんとかトイレから出て、病院でもらった痛み止めカロナール200を2錠飲んで、お布団に帰りました。
朝4時半になっていました。
その後も朝6時半までは5分に1回はグーッと陣痛のような、子宮の収縮する痛みがありました。
出血は生理2日目ほどの量が夕方になった今も続いていますが、痛みは軽い生理痛くらいに落ち着いています。
私は1人目から予定帝王切開だったため、陣痛を経験したことがないんだけど、きっとこんな感じの痛みで、さらに時間がもっと長いんだろうなあと思うと、帝王切開の方が痛くないかも・・・と思ってしまいました。
でも、今日は普通に家事もこなせたし、産後のことを思うと、帝王切開よりは普通に産んだ方が、回復は早いんだろうなあと思いました。
帝王切開だと1ヶ月は傷が痛いので・・・
以前の稽留流産では子宮内容清掃術(子宮内容除去術とも言う)の手術をしたけれど、今回は自然流産を待つ形となり、待っていたらそうなったわけですが、身体の痛みは手術の方が楽だったけど、心の痛みは手術の方がだんぜん大きかったです。
今回のように自分の力で流産することで、気持ちの整理がつきやすいというか、前向きになれたので、こちらを選んでよかったなって私は思います。
流産っていっても、小さなお産と同じように思いました。
子宮が一生懸命押し出して、自分の力でっていうのが、自然なように思えたし、女性の身体って、ほんとに不思議というか、よくできてるなあってしみじみ・・・
次の検診が5日後なので、それまでに中をきれいに出し切って、次の生理でもさらに中をきれいにしてから、また赤ちゃん待ち、がんばろうと思います!!