稽留流産から自然流産を待って、進行流産(出血)が始まって昨日で1週間だけど・・・
まだ「塊」が出てきませんあせる

完全流産をしたことのある友達に経過を聞いたら、二人とも出血が始まって1週間以内に「塊」が出たとのこと。
陣痛に近いような感じで、すっごくおなかが痛くなって、出血が増えて、「塊」が数回に分けて出たらしい。
おなかに力を入れて出したとか、「塊」はびっくりするほど量があるとか言っていた。
出たら、言葉はおかしいかもしれないけど、すっきりして、腹痛がおさまるらしい。

私はおなかが生理痛くらいには痛くなることはあっても、陣痛相当の痛みはきてないし、出血も生理3日目か4日目くらいな感じで、夜用ではなく、昼用ナプキンで対応しきれています。

でも、帝王切開してるから、子宮破裂の可能性のある掻爬手術(子宮内容清掃術、子宮内容除去術とも言う)は極力したくないし、絶対自分の力で完全流産したいんだけど・・・

「塊」、大きさは週数にもよるし、ネットで見てたらはっきりと「塊」を見ないまま、病院で完全流産と診断された方もいらっしゃるようなので、出ない、もしくはトイレの際に気が付かないまま流れてしまったということもあるかもしれないけど・・・

1週間後に診察の予約が入っていて、先生いわく、その日までには出ているだろうとのこと。
あと1週間のうちには「塊」出るのかなあ・・・

そして、友達二人のうち、一人はその後の手術はなく、もう一人は「塊」が出た後、なにか残っていたらいけないからとのことで、手術をしたらしい。
手術の方が、薬で残りを出すよりも、早く次の子作りに入れると説明を受けたそうだけど、私は手術はしたくないなあ・・・
自然に全部出きってくれますように。