グアムに行ってきました☆その1☆まずは総評

グアムに行ってきました☆その2☆ウェスティンリゾートグアム

グアムに行ってきました☆その3☆行ったオプショナルの感想


アップと、グアム旅行記を書いてきましたが、そもそも

  「赤ちゃんがほしい有職主婦の日記」なわけで。



 楽しかった旅行・・・

 現実とは離れ、非日常の南の島・・・



 ですが、



 ちなみにですが・・・





旅行中、「仲良し」してません。


仲はいいです。


けど、「レス」です。レスレス。


「レス」っていうか、「ナッシング」





旅行に行ったら・・・なんて思ってみたけど、

そんな変わらず(?)



寝心地のいい「ヘブンリーベッド」で、夫婦別々にグッスリープでした。





いえいえ、仲はいいんです。






これは普通か、普通じゃないか。

わかんないけど。





みんなはやっぱり旅行に行けば、いつもにまして「仲良し」なのでしょうか・・・







私が今、ほとんど毎週、仕事が日曜しか休めないということと、

引っ越してしまったことで、

クリニックはお休み中です。





だけど、それ以前に、私にとって、その「回数」が問題なわけで。

「不妊」以前に抱える問題があるわけで。







う~ん。

妊娠する夫婦というのは、ぶっちゃけ、どのくらい回数をこなしているものなのか。






数打ちゃ当たるってことではないにしろ、

まったくなしではお話にならないわけで。




月、ゼロの時もあるし、1のときもあるし、2のときもある。

でも、でも、よくよく考えてみると、ここ3年、いや4年、はたまたそれ以上

5とか、ましてや10とかはない。



週2の人は8

週3の人は12

週4の人は16

しかも、「晩」さらに「朝」の人はそれぞれ加算されるわけでしょ。


だけど、私にとって、その単位は「週」じゃなくて、「月」なわけで。



こんなに赤ちゃんほしいのに、ちっとも「有言実行」になってない。

31歳にもなって、コウノトリが運んでくるなんて思っちゃいないし、

それがなきゃ、赤ちゃんできないなんて、小学生でも知ってるようなこと。






だけど、そんな気にならなかったり、なられなかったりで、こんな調子。


でも、欲求不満ってわけでもなく、夫婦仲が悪いわけでもなく。

すごく仲良し。



だけど、どうなのかな。

「仲良し」ないのは「仲良くない」ってことなの?


でも、不満はほんとになし。




ほんとにコウノトリが運んできてくれたらどんなにいいかって思ってしまう。


セックスレスレス。

アップよかったらクリックしてみてねキラキラ

  過去記事なんですが、この記事からさらに過去記事にも飛べます。

  同じ境遇の人がいたら読んでみてね。



友達に面と向かって、「週何でがんばってる?」なんて聞けないし。

自分が普通かどうかわかんないけど、


たぶん、

こうも妊娠できないのは、

回数の問題も大なんじゃないかと思う。



逆に、いっぱいしてるけどできない人とか、

1回だけで妊娠しましたって人もいるかもだし。



赤ちゃんがなかなかできないっていう問題は一筋縄では

いかないもんだ。



でも、私が思うに、私たち夫婦はやっぱり

「回数」にも問題があるように思う。



だけど、したいとも思えないのに、子供を作るためだけに

したくはないんだ。

一時、本当にそうなってしまって、それはいい状況じゃなかったから。



回数のガイドラインって、あったっけ?

「普通に夫婦生活しているにもかかわらず2年妊娠しないのは

不妊の可能性があります。」

ってよく言うけど、その普通に夫婦生活っていう「普通」

それって週何なわけ!?

ちゃんとガイドラインも示してもらいたいよ。



普通の夫婦だと思うけど、うちも。

だけど、そうじゃないから今があるんだろうね。



だけど、高温期にしたって、意味ないじゃんって思ってしまってる

不妊歴の長い私・・・

そういうところからしてよくないんだろうけど。



何を食べたらいいのか、

何を飲んだらいいのか。


そういう問題じゃないこともわかってる。



かといって、違う誰かとだったら・・・

なんてこれっぽっちも思わないし、もっとやだ。



ちょっとひとりごと

アップちょっと前に書いた記事です。

  よかったらクリックして読んでね。


にも書いたとおり、私にはあまり「性欲」がないのかも。

生まれつきそうなんだってわけでもないのですが、

「不妊」って自分が自分を責めるようになってから、

そうなった気がします。

精神的にも参っちゃったのかな。


子供ができないということが、

どれほど既婚の女性にとってつらいことか、

相当のストレスを抱えて日々を過ごしているか。


赤ちゃん待ちの人にだけ話したいこと

アップ赤ちゃん待ちしてる人だけクリックして読んでね星空

  過去記事だけど、今も考えは変わってないんだ。


ほんと、「不妊・流産」も含め、ストレスとの因果関係も大きいと思うな。


「不妊・流産」とストレスの関係を科学的に書いた記事は→ココ をクリック♪