グアム1


この夏は4連休しかとれなくて、安近短の海外リゾートの代表

グアムに行ってきましたクマノミ


5連休取れたらハワイに行きたかったのだけれど・・・

6連休取れたらヨーロッパに行きたかったのだけれど・・・


4連休・・・


なので、正直言って行くまでは、「しかたなくグアム」感があったんです。


だって自分がカウンターに来たお客様におすすめするときも(←旅行会社にお勤めなのでね)、

「5連休取れるなら、グアムよりハワイが絶対いいです!4連休しか取れなかったら、グアムにしたらどうですか?」

なんて言ってたし。実際、そんな風潮だし。


行かれたお客様でも「グアムよかった~~」って言う人と、「グアム、もう行かない~~」っていう人がいるし。


自分も6年前にダイビングのライセンスを取りに行って以来、また行こうって気が今まで沸かなかったわけだし。


ダイビングするなら、やっぱりグレートバリアリーフのあるオーストラリア・ケアンズの方がだんぜん海がきれいだし、ショッピングならハワイがもっといいだろうし、たくさんお休み取れたらやっぱりヨーロッパがいいし~~なんて思ってたから。(実際そうなんだけどね)




けど、けど、けど、今回グアムに行ってみて、




グアム、すごくよかったよ!!

ぜひぜひまた行きたい!!

お客様にもおすすめできる!!



なんと行っても、フライトが短い!日本から3時間半くらいなので、身体が楽!

オーストラリアもケアンズならそんなに遠くないし、そう苦にはならなくても、飛行機で眠れなかったらやっぱり身体はつらい。ハワイは時差もあるし、フライトはやっぱり長いしね。帰ってきてからすぐ次の日仕事って時に、相当しんどい。ヨーロッパは本当にめちゃめちゃ遠い。乗っても乗ってもまだ着かないフライト。

それでも、長くお休みが取れれば、まあ、そのフライトの疲れを吹き飛ばすくらい満足のいく旅ができるからいいんです。


だけど、4連休などお休みが短い場合や、子供連れやお年寄り連れの3世代旅行などで長いフライトがきつそうな方、無理して、がんばって、ハワイやオーストラリアに行くよりはグアムの方がいいかもしれません。

5連休でもそうかも。


今回、フライトの短さで楽チンを味わってしまったから、前後の仕事のきつさを考えたら、ひょっとすると、5連休でもハワイやオーストラリアよりグアムを選ぶ可能性も。6連休以上取れれば、ハワイ・オーストラリア・ヨーロッパかな。

すっごくつらい思いをして往復する割に、現地での滞在時間が少ないのはもったいない気もします。


まあ、そんなことを言っていても、やっぱり行きたいところに行くのが一番!!

そうそうまとまったお休みなんて取れないしね。


いや~ 思ったよりずっとグアムが楽しかったので、4日間でも短くて、もっといたいと思ったから、そういう風に感じてるんだけど・・・自然もあって、街もあって。海も山も楽しめて、ショッピングもできる。

往復で疲れない海外旅行としてはほんとにおすすめです。


ただ、ほんとに、ある程度下調べをしておくとか、オプショナルにも参加するとかして、どのようにグアムで過ごすか、目的を持って時間を使わないと、楽しめない人も出てくる可能性があります。


「もう二度と行かない!」っていう人はたぶん、グアムでの楽しみ方をわからないまま旅行が終わっちゃったって人なんだと思いました。(母娘の買い物につきあわされて終わっちゃったお父さんとか)


買い物だけで変に時間を取られてしまってはもったいない。かといって、オプショナルを全部つけてしまうと、ビーチやホテルのプールでのんびりしたり、ショッピングしたりする時間がない・・・っていうのもつらい気がします。


DFSが大きくなって、きれいになってるから、やっぱり「買わないぞ!!」って決めてても、ほしくなっちゃいます。

「買うぞ!!」って決めてる人には、たくさんショップがあるし、すべて免税なので、日本より15~22%くらいは安いです。種類もたくさんあります。

DFS以外にもたくさんお買い物するところがあるので、まさに買い物天国状態です。

もし、DFSでは売り切れてても、帰りの空港内の免税店で逆に残ってたりするので(みんな滞在中に買い物しすぎちゃって、空港ではもう買えなくなってるのかな?ってくらい)、最後まであきらめずにいましょう!日本ではもう完売のものが、ひょっこり空港にあったりも。


買い物のことばかり書いてしまいましたが、その他にもたくさん楽しめることがあるので、次の記事にしようと思います。(長くなっちゃったのでごめんなさい)