先日の記事に書いていた、島根県・玉造温泉へ旅行に行ってきました![]()
おいしいもの、たっくさ~~~ん食べてきました![]()
1泊2日の旅行です。
まず1日目。ちょうどお昼頃松江に着きました。お昼ごはんです![]()
島根県といえば、「出雲そば」
ネットで口コミなんかをいろいろ調べていて、絶対ここにしよ~って思っていた「神代そば」
さん![]()
お店は大人気満員で、ちょっと並んで待ちました。昔ながらのたたずまい。
奥ではご主人さんが器用にそばを打っています。職人技を見ながらおそばがくるのを待ちました。
私が注文したのは「三彩割子そば(地元産)」
とろろ、うずら、山菜の3種類の割子そばが楽しめます。
おなかぺこぺこだったし、すっごくおいしそうだったから、すぐ食べちゃって。
写真はちょっと食べかけて「あ!写真」って感じで撮ったので、ちょっと見栄えが悪いかもしれませんが・・・
奥に写っているのはだんなくんが注文した「とりそば」温かいおそばです。
どちらもすっごくおいしかった~~~![]()
つなぎを一切使わない、こしがあって、すっごく濃厚なそばの味のする、とってもとってもおいしいおそばでした![]()
松江に行かれる際にはぜひぜひ!
松江城の立派な石垣を見て、それからすぐお宿へ・・・
チェックインが2時だし、せっかくいいお宿だからゆっくりしたくて、急いでお宿へ。
佳翠苑皆美
さん![]()
またまたやってきました。
私は3回目、一緒に行った母はもう7回行ってるお気に入りのお宿です。
前回の記事佳翠苑皆美
にも書いたように、数種類ある温泉でも楽しめ、なんといってもお食事がとってもおいしいのです![]()
写真撮る前にパクパク食べちゃって(食べ終わってから、あ!忘れてた!ってなるばっかり)、全部の写真が残っていないのですが、一部をご紹介します。
ふぐといかの一夜干しをあぶってお塩でいただきます![]()
奥にずわいがにも見えていますね。とっても食べやすいように、切り目が入れてあって、スルスル食べられました。身もプリップリで、ボリュームも!まるまる1匹食べました。
お造りのぼたんえび(?)、ほたて、いか、寒ぶり(?)すべて口の中でとろけていきました。あま~い![]()
うにとふかひれの茶碗蒸し。贅沢でした~~
他にも島根和牛のステーキ(めっちゃおいしかった!写真がなくて残念。)や、かにの炊き込みご飯などなどおいしいものをおなかいっぱいいただきました![]()
お風呂上りのお茶とあぶりもちのサービスや、お部屋に置かれているお菓子も5種類もあって、ほんと、食べて、温泉入って・・・の繰り返しですごく幸せでした![]()
足つぼもやってもらって、ぐっすりと眠りました![]()
2日目は11時にゆっくりめのチェックアウトをし、出雲大社へ。
しっかりお参りしてきました。厄除けのお守りを母が買ってくれました。
お守りというのは、自分のことを本当に想ってくれてる人からもらうと、すごく効果があるらしいです。
私も母とだんなくんに開運のおまもりを買ってあげました。子宝お守りはなかったよ~。安産はあったけど・・・まだ気が早いよね・・・
なんと、タイゾー議員にお会いしました。プライベートなのか、お1人で、でも、スーツ姿で来られていました。
すごくお清め水で洗っていた上、ペットボトルにも水を汲んでいました。とても清めたがっているのかしら・・・なんて最初は遠目から見ていたのですが、有名人(?)と会えて、お母さん、すっかり舞い上がって、どんどん近づいて行って、写真も一緒に撮ってもらいました。
「TVで見るよりずっとかっこいいです
」
なんて言って、握手をしてもらいました。
ワイドショーなんかで見るのとぜんぜん違って、腰が低くて、ほんとに丁寧で、さわやかで感じよかったです。背もすごく高かった。
こないだの大臣発言で「自民党には入れないぞ!」なんて思ったくせに、うれしそうに写真に写ってしまった私って一体・・・
ただのミーハーなのか・・・ トホホ。
それから、日御碕(ひのみさき)へ![]()
東洋一高い灯台があります。もちろん日本一の高さ。
写真は、少し離れた場所で寝転んで、やっと下から上まで入りました。
昇ることもできますよ。絶景が楽しめます![]()
日本海は太平洋とはまた違う、力強さというか、荒々しさというか、男性的な魅力を感じる海でした。
青が深い。
お天気もよかったし、すっごくきれいでした![]()
日御碕には、海産物を売っているお店や、おいしいお魚料理を食べさせてくれるお店がたくさん立ち並んでいます。
日本海丼(1000円)です
寒ぶりのづけがたっぷりのっていて、めちゃくちゃおいしかった~~~![]()
すっごく脂がのっていて、口の中でとろけるその味は大トロのよう。でもブリだから歯ごたえがよくて、プリプリ。
これでもかあ~~~ってくらいたくさん分厚くておいしい寒ブリが!!
あ~~~ また食べたい~~~![]()
だんなくんとお母さんが注文したのは「和定食(1300円)」
お刺身に、カレイのからあげ、いかの白子、もずく、ごはん、味噌汁、漬物・・・
すごいボリュームで、分厚いお刺身も新鮮そのもの!
焼きいか(300円)も注文しました。やっぱり日本海のいかは最高でした![]()
そのあと、「まの」さんというお店で、いかの一夜干し(今朝取れたいかを、目の前に干してるやつを買ったから、まだ一晩経ってないけど)とカレイの一夜干しを買いました。
いかは昨晩に天ぷら、今晩はあぶって七味唐辛子マヨネーズしょうゆをつけて。カレイは今日焼いてぽんずをかけて食べました。
すっごくおいしかったあ~~~![]()
海産物をおみやげに買って帰って、それをまた翌日に食べたりするのも旅の続きで楽しいですよね。
それから、島根ワイナリーに行きました。
無料の試飲コーナーにはたくさんの種類があって(すごい人です!大人気です!!)、全種類飲み比べました。4本買って帰って、今日1種類飲みました。
ここもぜひぜひおすすめスポットです![]()
案の定酔っ払って、そのまま車で爆酔していまいました。だんなくん、運転ありがとう~~~![]()
島根県、おいしいものがたくさんありました。
かに、島根和牛、寒ぶり、いか、出雲そば、ワインなどなど・・・
旅行って結局、おいしいものが印象に残るんですよね![]()









