の記事にも書いたように、基礎体温が以前に比べてずいぶんと上がってきました。
前はほんとに低体温で、グラフもめちゃくちゃで、変温動物みたい。いつが排卵かもわかんないような体温でした。
それで、私の使っている基礎体温表は↓これなんだけど、
ちょうど高温期と低温期の境のような感じで、36.7℃のところに赤で横線が引いてあります。
このラインに届くことがほとんどなくて、いちおう自分なりに低めと高めで分かれていても、この赤いラインよりは下で推移していたんです。
だから、きっと、36.7℃は一般的なのであって、誰にでもはあてはまらないんだ!って思ってました。
それが、身体を温める努力(漢方や、しょうが紅茶など飲み物や食事、入浴、腹巻をはじめとした服装の工夫など)で、全体的に基礎体温が上がってきたことで、以前だったら低温期には35℃台だったりもしたけど、今では36℃台をキープしてるし、高温期にはこの赤いラインあたりで推移してくれるようになってきたんです![]()
やっぱりこの赤いラインは目安というか、あるべき体温のラインなのかも・・・とつくづく感じています。
この頃、めっきり寒くなってきましたね![]()
職場に回覧で回ってきたウォームビズの冊子に
服装による、体感温度アップの具体的数値をみつけたのでご紹介します![]()
フリースやカーディガンを重ねて2.2℃アップ![]()
スカート→ズボンで2.9℃アップ![]()
半袖肌着→長袖肌着+ズボン下で0.9℃アップ![]()
だそうです![]()
確かにフリースはとってもあったか![]()
スカートの日は足がすごく冷えてるし・・・
でも、長袖肌着+ズボン下なんてもっとアップするのかと思いきや・・・って感じでした。
職場が寒いからパンツでなるべく行きたいんだけど、足が短くておしりが大きくて、骨盤が張ってるからパンツが似合わなくて、ついついスカートを買ってしまう私・・・
でも!職場なんて変でもいいからやっぱりあったかくしていかなくちゃって思います!こんなにスカートとパンツは違うのね~
みんなもあっためてね~~~