17枚。

うちの冷蔵庫に張ってある、「命名」の札です。

そう、出産祝いの内祝と一緒に送られてくる、赤ちゃんの名前の紙です。

ここ1年半から2年くらいで生まれた赤ちゃんたち。

お祝いをあげたばっかりで、まだ「命名」の札をもらってない赤ちゃんが3人いるので、

全部で20人天使


たくさんの赤ちゃんを見てきました。(この20人の前にもたくさん生まれてるし)

たくさんのお祝いをしてきました。

いつも「GAP」で買うことが多いのですが、店員さんにも覚えられちゃうくらい。

自分には子どもがいないのに、子供服売り場の常連です。


今日も行って来ました。2人分です。

主人の弟のところに生まれた2人目の赤ちゃん。(←おいっこ)

と、主人の友達のところに生まれた二人目の赤ちゃん。

二人とも男の子。


今月はこないだ私の友達の2人目の赤ちゃんにもしてるから、これで3人目。


先月も私のいとこの3人目の赤ちゃんと、私の友達の2人目の赤ちゃんにしていて2人。


私のまわりで、今年に入ってもう5人赤ちゃんが生まれています。


ほんとに、ほんとに、みんなのとこにはドンドン生まれてるって感じて、自分は・・・・・

って寂しくもなりますしょぼん


それにしても、赤ちゃんはほんとにみんなかわいいラブラブ


今日早速おいっこを見てきました。


お姑さんと、主人と3人で行きました。


嫁としては、

「弟夫婦にはもう2人も子どもがいるのに、長男のとこにはまだできない・・・・」

っていう暗黙のプレッシャーがのしかかりました汗

けっこういたたまれない状況ですあせる


前だったら、

「早く私たちも赤ちゃんつくって、一緒に遊ばせたいわニコニコ

なんて言えてたけど、もうそんなこと言えない。

自分たちに「赤ちゃん」の話題がふりかかるのを恐れているというか、ビクビクしてしまいます。


おめでたい日なのに、ちょっとへこんでしまう、自分がイヤになります汗



くよくよしたってしょうがないのにね。



えー では、本日の万歩計のコーナーです。今日は・・・・



16455歩 走る人あせる



測り始めて最高記録です音譜


こんな数字、自分でもびっくりします。

今朝は朝から出産祝いを買いに街へ行くのに、電車やバスを使ったりして相当歩いたのと、病院に行ったり、ショッピングモールへお買い物に行ったりして、確かにすごく歩きました走る人


最近、すっごく歩いているので、なんだか軽い筋肉痛が慢性化してきています。

でも、だんだんと筋肉がついてきてくれてるはずラブラブ


これで赤ちゃんできたら、


ウォーキングで不妊は治るビックリマーク


って実証できるのになあ。そしたら本書こうっと音譜