私はずっとずっとフラワーアレンジメントを習いたくて、憧れでした。でも、専業主婦でうちにじっといる時には時間はあってもお金がなくて(すでにケーキ教室とエレクトーンとエアロビに行っているのでこれ以上主人にお月謝のかかるものをするなんて言い出せなくて・・・)、以前に働いていた時は時間がなくて。結局やりたいと思ったままずいぶんと時間が経ってしまいました。
でも、今月からお仕事を始めたので、自分の好きに使えるお金がちょこっと増えたので、思いきって始めることにしました。公民館などの公共のところで習えたらもっと安いんだろうけど、どこがいいとかぜんぜんわからないし、近所の公民館の講座は平日の昼間しかやってなくて、結局仕事帰りにも行けて知ってる人が通ってるお花屋さんがやってるスクールに決めました。昨日申し込んできました。(主人には事後報告で)1回がお花代レッスン料込みで5000円。基礎科が1年で23回。それとは別に最初に入会金やはさみ・花器代で7700円かかります。なにせ初めてのことで相場がぜんぜんわからないんだけど、基礎科を終了するのに全部で122700円かかるんだなあ。でも一度に払うのではなく、行くたびに払うので、月にすればお月謝は10000円(月2回)。自分で働いてないときついなあと思います。エレクトーンの月謝も月8000円だし、エアロビも安いとはいえ月4000円だし。
でも、子供ができたらしばらくはそういう自分の趣味へ投資できるお金も時間もなくなってしまいそうだし、今のうちに後悔しないよう、自分のしたいことは全部やっておきたい。
独身の頃はキャリアアップという言葉にひかれ、英会話スクールや資格取得の通信教育を受けたりしていました。でも、主婦になって、仕事も今は臨時職員で、今はキャリアアップというより、ほんと「趣味の世界」で楽しみたい感じです。
子供ができたらってのもそうだけど、そもそも人生なんて1度っきりしかないし、人間いつ死ぬかもわからないんだから、やりたいことはすべてやりたい。そのチャンスがあるのであれば。
後悔しないっていうのはとてもむずかしいけど、その後悔でも「やってみて後悔する」のと、「やらなかったことを後悔する」のとではぜんぜん違うし、後者の方がずっとずっと引きずってしまうと思う。
やりたいことはやれる自分でありたいな。今はほんとそのチャンスなんだと思う。いつだって「今」、そう思った時が行動に移すべき時だと信じて。
でも、今月からお仕事を始めたので、自分の好きに使えるお金がちょこっと増えたので、思いきって始めることにしました。公民館などの公共のところで習えたらもっと安いんだろうけど、どこがいいとかぜんぜんわからないし、近所の公民館の講座は平日の昼間しかやってなくて、結局仕事帰りにも行けて知ってる人が通ってるお花屋さんがやってるスクールに決めました。昨日申し込んできました。(主人には事後報告で)1回がお花代レッスン料込みで5000円。基礎科が1年で23回。それとは別に最初に入会金やはさみ・花器代で7700円かかります。なにせ初めてのことで相場がぜんぜんわからないんだけど、基礎科を終了するのに全部で122700円かかるんだなあ。でも一度に払うのではなく、行くたびに払うので、月にすればお月謝は10000円(月2回)。自分で働いてないときついなあと思います。エレクトーンの月謝も月8000円だし、エアロビも安いとはいえ月4000円だし。
でも、子供ができたらしばらくはそういう自分の趣味へ投資できるお金も時間もなくなってしまいそうだし、今のうちに後悔しないよう、自分のしたいことは全部やっておきたい。
独身の頃はキャリアアップという言葉にひかれ、英会話スクールや資格取得の通信教育を受けたりしていました。でも、主婦になって、仕事も今は臨時職員で、今はキャリアアップというより、ほんと「趣味の世界」で楽しみたい感じです。
子供ができたらってのもそうだけど、そもそも人生なんて1度っきりしかないし、人間いつ死ぬかもわからないんだから、やりたいことはすべてやりたい。そのチャンスがあるのであれば。
後悔しないっていうのはとてもむずかしいけど、その後悔でも「やってみて後悔する」のと、「やらなかったことを後悔する」のとではぜんぜん違うし、後者の方がずっとずっと引きずってしまうと思う。
やりたいことはやれる自分でありたいな。今はほんとそのチャンスなんだと思う。いつだって「今」、そう思った時が行動に移すべき時だと信じて。