派遣会社の担当者さんは、どうやって「この人はここ、この人はここ。」っていう風に仕事を振り分けて紹介しているのだろうか・・・?同じ派遣会社に登録している友達は、年も住んでる町も既婚者であることも一緒だけど、ぜんぜん紹介される仕事が違う。経歴が違うからってのが理由であっても、希望している条件は同じなのに、みごとに違う。

 昨日と今日で、それぞれ違う派遣会社からお仕事の紹介がきた。

 昨日のは残業が毎日あるとこらしく、主婦の私にはちょっと・・・ってお断りした。今日のところも通勤が遠くて帰ってくるのが遅くなるからちょっと・・・ってお断りした。前回、なにも考えずにきた仕事に食いついて、後からやばいな~って思ってたから(まあ、落ちたので取り越し苦労だったんだけど)、今度こそ自分の条件に合う所が出てくるまで待っていようと思ったのです。

 でも、そんなこと言ってたら決まらないのかなあ・・・

 家庭との両立を目指すため、夕方は5時定時で帰りたいし(帰ってからも主婦のお仕事はいっぱいあるからね、6時にはおうちに着いていたい)、土日祝日はお休みしたいし。でも、私の条件はこれだけ。職種は問わないのに。どうしてこの条件にぴったりのお仕事、私には来ないのかなあ・・・

 今日、結婚前に勤めていたところから、すっごく忙しいから明日一日だけでいいから応援にきてくれないか?って電話があった。10時から7時で交通費込み一万円っていうから一瞬OKしてみたものの、はっと我に帰って、明日は主人もいるし、やめて2年もブランクがあるから急に大忙しの店頭に立つ自信もない、これを機に戻ってくるよう言われたら・・・とかいろいろ考えて、やっぱりお断りした。声をかけてくれて、私を必要としてくれて、ほんとはうれしかった。でも、やめた理由っていうのが存在するし、「ああ、やめなきゃよかった」っていう後悔の念を強めたくないっていうか・・・ もう、私は別の所で生きているっていうか・・・ やめたことを後悔するけど、戻りたいとは思わない。複雑な気持ち。

 今年に入って他業種ばかり5つも落ちて、自分が必要とされない淋しさを感じている時にこうして必要としてくれる声を聞くと、すっごくありがたいと思ったし、うれしかった。でもこのまま「やっぱり戻ってきたか・・・」って感じになるのがくやしいような、他の仕事もできる自分って事を試したいというか・・・ 

 結婚前にいたその会社は「復帰」してくる先輩がとても多い会社だった。
 「だったらやめなければよかったのに・・・ 正社員としてではなく、契約社員としてしか戻れないのに・・・ 社員と同じ仕事しても待遇が違うのに・・・ もったいないなあ・・・」って心の中で戻ってくる先輩達を見てたけど、分かる気がする。きっと、その先輩達も私と同じように、結婚やら出産やらでいったん家庭に入り、いざ働こうと再就職活動してみてもなかなかみつからない、「復帰」としてこの会社なら私を必要としてくれる・・・ って思って戻ってくるんじゃないかって。

 特別な資格がある人や、経理などの専門的な事務経験があるような人はきっと再就職がすぐ見つかるんだろうけど、「接客・販売」ってそうはいかないのかなあ・・・ 土日休みがいいなんて言わなければ、5時で終わりたいなんて言わなければあるんだろうけど・・・ でも、「生活時間が合わない」っていう理由で家庭がうまくいかなくなるのはいやなんだもん・・・


 「復帰」かあ・・・ 


 でも、まだ、もうちょっと、それは最後の切り札だから・・・

 もうちょっと他を見つけるようがんばりたい・・・

 そんなこと贅沢なのかなあ・・・

 復帰するしかないのかなあ・・・ だって5つも落ちたんだよ・・・

 今日はなんだかかなりブルー。