昨日、面接に行ってきました。大手都市銀行のお仕事で、偽造防止キャッシュカード(今話題の生体認証)への切替促進です。キャッシュカードだから、ほっといてもその内みんな切り替えるだろう、それは・・・と思っていたら、実際によくよくお話を伺っていると、「クレジットカード機能付」らしい。だからわざわざ勧誘がいるのか・・・ クレジットカードって、持ちたがらない人もいるし、なにかのお得があるとかで勧誘されて入るケースが多いもんね。なるほど~~~ 

 ATMのところに立って、来られた方にお声をかけたり、窓口のあるロビーで順番を待たれてる方にお声をかけたり、その銀行と取引のある企業さんにおじゃまして、保険の外交員さんのように飛び込み風の外回りの営業をする。そしてお電話でも勧誘。という仕事。最近はデパートの入り口だけでなく、郵便局のATMのところでもカード勧誘の方が立っていて声をかけられます。あれな訳だ・・・フムフム。

 ただ普通にキャッシュカードの切り替えだったら、窓口で行員さんがするもんねえ。勧誘となると、行員さんではなく、派遣社員でってことなんだろうね。そして、こういう営業的な仕事は誰でもやりたいって思ってる訳ではないから時給がいいのか・・・納得。ノルマもあるしね・・・

 私が引き気味だということは派遣の担当さんも、営業さんも見て取れただろうから(かなり後ろ向きな発言を繰りかえしたので)落とされると思いますが。もし、たまたまこういう営業が苦手な人ばっかりもし受けていたら(というかみんな断ったりしたら)、断れない性格の私が選ばれるのかとかいろいろ思ったけど、とにかく今日結果がくるそうです。

 もし受かったら来週には3日間新幹線で通いの研修を受け(泊まりじゃなく毎日日帰りなんだって。そのほうが高くつくだろうに・・・不思議)、次の週には今の方と引き継ぎを兼ねて一緒に働いていろいろ教えてもらって、5月から一人立ちするらしい。ずっと二人だったらまだいいけどなあ・・・ 一人で外回りとか、緊張しちゃうよ。

 更新はだいたいまず1ヶ月半後に「どうしますか?」ってこちらにも銀行側にも聞くらしいから、もし受かったら1ヶ月半はとりあえずがんばってみる。もしかして、万が一、天職だって思えるかもしれないし。なんてまた落ちるかもしれないのにいろいろ考えてしまいます。

 そもそも「落ちるかも」なんて思わない超楽天家の私だったのに、さすがに今年に入って6つも落ちてからは、逆に受かるのが奇跡に思えて、落ちて当然くらいになってきました(そう思うことで傷つかないようにしているみたいだ・・・)。かなし~~~~~。

 なんか、ほんと後ろ向き人間みたくなってきていやだ。就職活動うつ病なのか!?これは!?

 とにかく派遣で働いたことないから、ドキドキします。新幹線に乗ってまで研修を受けに行くなんて本格的というか、社員じゃないのに、もしかしてすぐやめるとか、やめさせるとかあるかもしれないという(うわさの)派遣なのに(イメージなのかな?)。お金かけて研修してなんだから、ほんと長期でやってもらわないとこまるだろうねえ。それもあって高時給なのかなあ。

 それにしても、お金をかけて勧誘してまでなってもらうカード会員って、会社にとって大きく儲かることなんだろうなあ。みんながみんな一括払いじゃないかもしれなくて、分割やリボの手数料、もしかしてキャッシングもしてくれたらさらに手数料・・・っていうか「高い金利」として儲かるからか・・・ 

 カードキャッシングなんて手軽に見えて、言葉は悪いかもしれないけど、結局サラ金の一種なのでは?って思う。だって金利的に同じじゃん!「キャッシングした=サラ金で借りた」と同じような気も。そうは言っても、私もカードをたくさん持って(作らされて)いるし、キャッシングはないけど、1回だけリボ払いにしてみたことある。5万円の買い物が、1万円ずつにして払い終わったら6万円以上の買い物になってびっくりした。それからびびってしていないけど、販売員してたときにお客様から「10回払いで」とか「リボになってるから」とか言われてカードを切ることはそんなにめずらしくなかった。それでカード会社は儲かって、どんどん会社が大きくなっているんだろうね。

   なんだか、ほんと、そう考えるとカードのお仕事って・・・  フーム。

 カード自体は、まあ、必要なというか、まあ、誰でも1枚は持っておいたほうがいいとは思うんだけど・・・

 なんでも儲かる仕事にはからくりがあるものですね・・・   フーム。