お元気ですか。貴夫パパですよ。

 

以前、「美味しいものを最初に食べる?最後に残す?」質問ブログありましたよね。

その、ホンマでっかTV的な専門家解説、傾向が見つかりましたので簡単にご紹介。

脳科学的には最後に食べた方が良い!

最後に好きなものを食べるために、おかずをすべて食べるので栄養バランスが整う。また、好きなものを最後まで我慢する力をつけないと、ギャンブル脳になってしまう。

経済学的には最後に食べた方が良い!

最後に食べる方が借金を背負う確率が少ない。最初に食べるとギャンブルにハマりやすく、借金を背負いやすい。目先の誘惑に勝てない性格になってしまう。

生物学的には最初に食べた方が良い!

動物は基本好きなものから食べる。食べ始めの方が味覚が鋭敏なので、最初に美味しいものを食べる方が合理的。美味しいものを食べる前に死んだら損だしね。

心理学的には最初に食べた方が良い!

初頭効果というものがあり、最初の印象が全体の印象に強い影響力を与える。最初に美味しいものを食べれば、食事全体として美味しかったと思いやすい。

 

と、意見は分かれた。

まとめると、性格的傾向を判断する場合には最後に食べるタイプの方が優秀であり、食事を満足度の観点から見ると最初に食べる方が良いみたいだ。

ご参考に♪ どうかな~~。

 

さて、皆さんは「マンホールカード」ってご存知でしょうか?

私自身もつい最近、その存在を知りました。

どうも今年に入って秘かにかなり流行ってるみたい。ビックリ~♪

http://www.gk-p.jp/mhcard.html 

配布場所及び配布時間帯の情報はHPに掲載。

 

このマンホールカードは、先日「豊橋」へ行ったときに、「こども未来館」にて配布されてたものをゲットしました。ニコニコ

各自治体がデザインしたご当地もので幾何学模様だけでなく、地域の史跡や自然を描いたり、色付けしたりするなど千差万別です。

カードは、国土交通省や日本下水道協会などでつくる「下水道広報プラットホーム(GKP)」が企画し、カードは厚みと光沢があり、表面はふたの写真、裏面はデザインの由来に関する説明文を掲載してあります。

豊橋といえば、「手筒花火」発祥の地、そして市民の水源「豊川」、市の木「クスノキ」そしてシンボル「吉田城」。

それがデザインされ見事なマンホールに。

実際に街中で、このマンホール見たことありますがインパクトありますね。素敵です。

 

あ、今HP見たら、私の地元「岡崎市」も配布してる~~!ゲットしに近日行かなくっちゃ♪

市外、県外からもこのカードを求め訪れているかたも結構いらっしゃるみたいで、「観光」発展の一環にも繋がる、町をPRするツールの一つとして、今後さらに参加する自治体も増え全国に広がりそうですね。

 

皆さんは、このマンホールカードお持ちですか?集めてますか?音譜

 

 

さてさて、話題をもう一つ。ブレッドの話題ですよ。

今回は…まず「ベーグル」を作りました。

プレーンとくるみの2種類のベーグルです。

ベーグル独特なもっちりと弾力のある食感に仕上がりました。

こねの途中で生地の半分にくるみを混ぜ込み、成形後、2次発酵し、熱湯で茹でて焼き上げるのが特徴です。

 

なぜ2次発酵後焼き上げる直前に一度熱湯に生地をくぐらせるか…?

表面の小麦粉の中のでんぷん質がα化して、もちもちとした食感が生まれ表面に艶が出ます。

形は茹であがりを良くするためにリング状に成形。

ちょっと歪なリングになってしまいましたが…(^_^;)(^_^;)(^_^;)

 

そして、今回は、もう1種類♪

ショコラマーブルスクエア です。

チョコレートシートを手作りし、チョコシートを生地にマーブル状に織り込み作業をし、食パン型で角型に焼き上げました。

 

成形時、めん棒をあてすぎちゃうと発酵に影響するので、織り込みは手際よくめん棒あてすぎないように頑張りました。

食パン型に入れてフタして焼くので、二次発酵の見極めもポイントですね。

焼きあがってフタを開けるまでは…ほんとドキドキでした。

 

 フタ開けた瞬間、すっごい甘いチョコの香り・パンの匂いが広がり、ほわわ~~んニコニコ

断面もカットしてみて、ちゃんとマーブル状になってて嬉しかったです。ウインク

 

この模様は、これしかない。どう模様になるかはその時までわからない…

一つだけのショコラマーブルスクエアです♪ 音譜ニコニコ

 

無事に焼き上がりホッとしてます。美味しかった~~♪ニコニコニコニコニコニコ

いい感じで気分よく、10月30日のテニスの試合挑めそうです♪テニス

 

それでは、またね。

 

追伸:次回ブログでちょっと大切なお知らせをします…。