ついに運動会!!
母子登校再開かと心配したけれど、一人登校で
何とか2日間乗り切った次男
さあ、運動会です!!
朝はいつも通り抱っこで起こし、1階へ。
抱っこのまま着席。
・・・起きない・・・どうする!?
20分後ようやく動き出す次男
なんとか口へ食べ物を運び、朝食を済ます。
もう登校班の集合時間!!
忙しく着替え、トイレを済ませ、いざ出発!!
そのリュックやだ
突然リュックを嫌がる次男。慌てて別のリュックを
探すも、全部嫌!!と拒否
「運動会行くのやめる??」と思わずわたし。
「じゃあ、ママリュック持ってきて」
いやーそんなこともあろうかと、すでに万全の準備を
しておきましたー!!
次男を連れ、リュックを持ち、いざ学校へ。
なんとか間に合ったけれど、教室へ行きたがらず
別教室へ。
「ママがいないと無理」と次男。
急ぎ教室へ行き、担任の先生へ同席のお願いをする。
ボランティアのベストを貸してもらい、椅子を
次男と一緒に最後に運ぶことに。
クラスの後ろに着席。これから開会式。
当然、一人では無理と、わたしも一緒に列の
後ろからついていく。
玉入れダンスのダンスがどうしても嫌な次男。
先生からダンスしなくても良いから行こう!と。
ペアの2年生も呼びに来てくれ、何とか参加。
玉入れ1位になりましたー!!
徒競走。走るのいいけどそれまでそばにいて!と。
走るギリギリまで近くで待機、合間に何とかゴールへ
移動。1位で走ってきたー
よく頑張った
今回初めての運動会は、閉会式までほとんどそばで
待機
途中、わたしの言葉に引っ掛かり、叩き出す
後半は椅子に抱っこで何とか閉会式へ。
閉会式も開会式同様にじっとできない次男。
ずっと人の周りを歩くことを繰りかえす。
次男の白組が優勝!!はありがたい!
あとは椅子を片付け帰りの会で終わりー
のはずが、もう帰ると言ってきかない
椅子戻してくるから待ってて!!と一人
椅子を2個抱えて置きに行き、担任の先生に
ご挨拶
無事、運動会が終わって良かったーー
疲れたけれど、近くで見守り疲れ具合も経験。
来年はどんな運動会を見せてくれるのか楽しみ
お疲れさまでしたー!!
代休明けの学校も心配だけど、
とにかく今日はゆっくりやすもう
次回はその後について、また書いていきたいと
思います。運動会疲れました~