いよいよ年長さん!!

  

        保育園では最上級の年長さんスタート❢

        少しずつ、自信をつけている次男にやり

 

        癇癪を起すことなく、時々殻にこもる程度で

        過ごすことができている。

 

        そして、先生からは赤ちゃんクラスの

        子たちにとても優しく、泣いていると

        頭をなでなでニコニコとってもやさしく接してくれる

        とお礼を言われるほどに成長笑い泣き笑い泣き

 

 

        担任の先生も昨年と同じこともあり、

        次男の扱いに慣れている❢

        対応が良いから、次男はのびのびと

        保育園ライフを満喫にやり

 

 

        昨年通っていた療育。

        今年も行きたかったけれど、月2回ではなく

        毎週になるため、仕事の調整とわたしの体力的な問題で、

        断念しました泣くうさぎ

        本当は行かせてあげたかったー・・・

 

 

        制服はこの頃は上のシャツは難しいけれど、

        ズボンをはいてくれるようになりました❢

        靴下の形?のこだわり限定的な服選び

        悪化している??

       

          逆に服選びには困りません爆  笑

 

 

        そして、運動会!行事の前のチック症状

        変わらずに出現!!特に年長さんになると

        演技が複雑になり、覚えることが多く大変絶望

        練習にはなんとかついていっている次男ニコ

 

            ですが、

 

        家では、ワガママ?特性の爆発の連発アセアセ

        基本的に自分では何もしない次男。

        朝から抱っこで起こし、着替えを寝ながら

        させる。朝食はもちろん介助が必要。

        移動は全て抱っこ。すでにルーティーン笑い泣き

        実は、次男は頭一つ分くらい大きく、

        すでに体重も25kgオーバー

        毎日のことにわたしの腕はとても鍛えられ

        ムキムキに。汗うさぎ汗うさぎ

 

 

        気に入らないことがあるとわたしを

        叩いたり蹴ったり泣き叫んだりえーん

        なんでも自分の思う通りにいかせたい次男。

        頭ではわかっていても、わたしも毎日の

        繰り返しの中でイライラむかつきむかつきしてしまう。

        イライラの感情が抑えられないと衝突びっくりマークびっくりマーク

        わたしロボットになりたーいびっくりマーク泣くうさぎ

        療育や保育園の先生のようにはなれない泣くうさぎ泣くうさぎ

        

 

        もう一つの困り事は、歯ブラシびっくりマーク

        歯茎に歯ブラシが当たる感覚が嫌

        思うように歯磨きをさせてくれないびっくりマーク

        仕方なく、年少から続けている毎月

        歯医者通いを継続。

        いつ虫歯ができるかとドキドキ滝汗

 

        

        そんな中、保育園最後の運動会!

        まずは、仲良しのお友達が手を繋いでくれるお願い

        そのまま行進!!先生の抱っこ無しでの参加は

        初めての次男。

        もうこれだけでも感動笑い泣き笑い泣き

 

 

        そして、一人一言は・・・難しく先生が代わりに。

        その後、バルーン競技、リレー、親子競技

        すべてに参加した次男びっくりマークびっくりマーク

        先生も感動で涙えーんえーん

        もらい泣きして多くの母が涙えーんえーん

        最後は参加できて良かった!!頑張った

        次男を褒めるびっくりマークお願い

        

        

        卒園以外最後の発表会では、

        物語のナレーター。台本を見ながら 

        とはいえ、しっかりと読むことができる次男。

        笑い泣き笑い泣きわたしは嬉しさで涙がとまらない!

 

        

        英語でも一人発言びっくりマークびっくり

 

        年中までの抱っこ参加がうそのように

        年長での行事は、さすがお兄さんびっくりマーク

        の演技をみせてくれました照れ照れ

 

 

        色々な行事が終わると、いよいよ卒園

        そして、小学校へ入学びっくりマーク滝汗

        保育園では、お友達はほぼ変わらず進級して

        たけど、通う場所が変わる。

        場所見知りのひどい次男には、ハードルが

        高い!お友達も数名は一緒の学校で、

        ほとんど皆バラバラの小学校へ入学予定。

        幼稚園とはここが大きく違う💦

        

 

        

         ~入学へ向けて~

        入学前にもやることはたくさん!

        小学校への相談や教育センターへの相談をどうするか

        成長に感動する傍ら、考えることが多い時期。

        どうにか安心して入学をして欲しい思いで、

        仕事を休み相談へ行くことに。

 

 

 

        次回は小学校入学へ向けての準備。

        相談した時期などについて書きたいと思います。