ゴールデンウィーク前半に、キャンプに出かけました爆笑

今回は、娘と彼氏も現地合流します車


いつもの通り、前日の夜に出発ですスター

夜に出発の方が空いているし、目的地に少しでも近づいて、渋滞を避けるためですにっこり

それに、日中混雑しているサービスエリアに寄るのは、人見知りのチワワがいる我が家にはリスクも大きいというものあります真顔

吠えちゃうからね炎


談合坂サービスエリアで夜中に仮眠をとり 

翌朝に出発車ダッシュ


1時間ほどで、最初の目的地の道の駅に到着です。

連休初日でしたが、渋滞もなく到着でしたグッ



ここの道の駅は、標高も高いからか、

空気が澄んでいて、

涼しくてとても気持ちがいいですね照れ飛び出すハート



道の駅にある人気のあるパン屋さんで

明日のパンを買っておきますニコニコ


よく、母親あるあるとかで聞く

明日のパン買う?


まさに、そんな感じですニヤニヤ


美味しかったので、帰りも立ち寄り

食パン🍞を買いました。

今時は珍しい、

ずっしりと重い、もっちりした食パンでした



道の駅に併設されている

シャトレーゼ

こちらでは、カレーやスイーツを店内で頂けますよだれ

もちろん、

ケーキやスイーツの販売もありますお団子ショートケーキ



朝ごはんは、談合坂サービスエリアに居る時に

車内で、持参していたパンとコーヒーで済ませていました。

少し早めですが、ランチにカレーを頂く事にしましたカレー



シャトレーゼで販売している冷凍のカレーが

提供されているようですが、なかなか美味しかったですニコニコ

値段もドリンクセットで税込み880円でしたので

遅めの朝ごはんとかブランチに良いかなと思います 

量は軽めです花

朝ごはんを食べて時間がそんなにたっていなかった我が家には丁度の量でしたウインク


店内と、テラスに席があります



軽めのランチと買い物を済ませて

キャンプ場🏕️へ向かいます


今回のキャンプ場はこちら


娘たちは、キャンプ場で

私たちは、キャンピングカーなので

RVパークへ泊まる事にしました。


こちらのキャンプ場は

冬季はスキー場なので、平らな場所は少なめです驚き

キャンピングカーは、大きさの制限もあるので

RVパークを選択しました。


受付を済ませて


娘たちのテント設営です

オートキャンプ場なので、車も入れますが

とにかく平らな場所を探すのが大変ですねチーン


久しぶりのテントを張ります

ロゴスのトンネルタイプのテント


張り方も覚えてないので、勘で建てていきますデレデレ


こんなものかな??

あとは、イスやテーブルを出して

設営完了ルンルン



RVパークは、受付の建物の一段下がった駐車場に

あります。電源ありと無しがあって

トイレや水場は、キャンカーの向こうに見える

階段を登った所を利用しますアセアセ

なかなか、階段は、ハードですが、

普段運動不足なので、良しとします👍


キャンプ場とRVパークがかなり離れているので

何かと大変でしたが、わんこ達には、こちらのRVパークの方が良かったかなあしあと

実は、キャンプ場に、すごく細かい虫がたくさん出ていたので滝汗

もふもふに細かい虫が付いてたらびっくりマーク

考えただけで、怖いです真顔



RVパーク近くからの景色

下の方に見えるのがキャンプ場🏕️ですびっくり

遠いーもやもや

行きは良いけど、帰りの登りがー魂



キャンプ場🏕️から、徒歩で数分のところに

温泉があって、キャンプ場やRVパーク利用者は

割引券をもらえて時間も一般利用の方より優遇されます。

RVパークからは、車で行くか、

上の写真の距離をあるいて、キャンプ場を抜けて行くかになりますうずまき


温泉は、洗い場もそこそこあって

露天もありで、良い湯♨️でした



設営の後は、のんびりして

温泉に入り、

夕飯は、鍋の準備をしてきたので

それぞれでいただきます



この日の夜はとても寒くて

お鍋が美味しい気温でした照れ



星がたくさん見えました

一日目終了ー

おやすみなさいふとん1ふとん2ふとん3