ズボラ主婦の「ころもこ」です
2020年マイホームへ
計画中の記録や
住んだからこその気づきを
綴ってます
娘の育児記録&日々の事etc.
住みやすい家を目指して日々奮闘中
今日は曇り空だけど
気持ちは 晴れやか☀️
昨夜、大事な 決断ができたからかな。
久しぶりに旦那と
二人で ゆっくり話し合う
時間が 持てたの 🙂
いつもは娘と一緒に寝室に 上がる
とそのまま爆睡しちゃう
ズボラママなんだけどね
話し合ったのはGW明けの
移植のこと。
卵を何個 戻すかって
大事な問題 🤔
先生からは前日の採血までに
決めてくださいって言われてて
ずっと悩んでたんだ。
今回確定で戻す卵は
Cグレードで妊娠率50%未満。
前回はBグレードだったけど
れでもダメだったんだよね
もう一つの選択肢はDグレード。
妊娠率は約20%くらいで
正直かなり低め。
このDグレードだけでの移植は
もし今回ダメだった場合 したくないから
また採卵に なるって先生は言ってた。
もう38歳だし
早く妊娠 したいなら
CとD両方戻すのも ありかもって
提案されて。
確かに年齢的にも
焦る気持ちは あるよね 💦
でも双子の
可能性も出てくるし...
旦那と相談して思ったより
早く結論が出たんだ!
2つ戻しでいくことに 👍
双子妊娠の確率は低いし
万が一なったら
なった時に なんとかなるでしょ!って
前向きに考えることにした 😆
何より早く赤ちゃんが欲しい。
年齢のこともあるけど
それ以上に娘のためにと
思ってるんだよね ❤️
うちの娘
赤ちゃん大好きで
ベビーカー見つけると 離れなくて💦
「すみません」って
何度謝ったことか
みんな「気にしないで〜」って
優しいんだけどね 🥰
幼稚園に入ってからは
お友達はみんな兄弟姉妹がいて
羨ましそうにしてるの。
「お姉ちゃんになりたい!」って
娘の願いを叶えてあげたい
今回のグレードは低い卵だけど
きっと上手くいくはず
卵を信じて
自分を信じて 頑張るぞ 💪✨
みんなは2人目への思いとか あるかな?
不妊治療の経験 ある人は話聞かせてほしいな。
コメント待ってます!
わが家のおすすめ
幼稚園前の忙しい時間に大活躍!早く買えば良かったぁ
やっぱり定番だよね
ケーブル持ち歩き不要で便利