最近では煙の木と呼ぶ代わりに、スモークツリーと呼ぶようである。
数日で学んだこと。

1.

煙は花ではなく花後の花穂であること。

花は目立たないつぶつぶであること。
2.緑葉と赤紫葉があること。
3.きろろガーデンにはスモークツリーが複数そだっていること。

玄関はいったとこにある畳部屋。ニッチ飾り棚などがある場所、左右奥にドア・襖で来客を振り分けるところ、名称は何と呼ぶのか、取次の間?。今時こういうスペースを設けている家に入ったことはない。ここだけである。右のドアを開けると田舎ッフェである。

そこに飾ってあった花がスモークツリーだとは気づかなかった。



郭公や押しあげて 大木あまり 雲の塔

吐く御用納の出し 山口青邨

吐く御用納めの出し 山口青邨

出てやつぱりこれは茸 藤田あけ烏 赤松

田仕舞のしあはせのかな 加藤覚範

出しより出て秋の暮 片山由美子

出づ冬木空なる出 中村汀女

薇や呪文と人をに巻く 中原道夫

地は秋ののごとく祖母座る 高野ムツオ 陽炎の家

をすくつて胎に初大師 田川飛旅子

七草や風呂のの木の匂ひ 兒玉南草

初浅間しなやかにひろげをり 皆川盤水

松過ぎの前山に上りゐる 青柳志解樹

が這ふ元日の溝明り 原 裕

寒釣の来ているらしき立つ 田原せいじ

牡蠣船の這ふ水や流れをる 瀧井孝作

すが漏りや土間にこもりし榾 ながさく清江

先行す石焼芋の車 加倉井秋を

長薯の蔓焚く千曲川 滝沢秀誉

竹の春物焼くはじめの濃く 北野民夫

実棗やハリス館に出し 堀江君子

のさすらふさまに秋遍路 阿波野青畝

初秋や杉の谷より青 沢木欣一

を洩さぬ祖谷の茂りかな 館 容子

一事果たす新樹にからむ汽車 鈴木六林男

花蜜柑吐かざる汽車通る 嶋杏林子

ところてんのごとく沈みをり 日野草城

蓴菜ののごとく岸に生ふ 柳 楚城

大阪やの中を鳥帰る 青木月斗

義士祭のしみたる群動く 福島 胖

畠焼くや一本の梅に凝る 高田蝶衣

浜焼きのが軒に花曇 堀 古蝶

展覧の備長炭を焼く 坂本 丘川

お火焚の一炎一かな 高野 素十

盧火焚くに透けて五六人 岡野 やす子

麦藁を焼くやにむせびつゝ 柴山 長子

菜殻火のの土手にぶつかりし 古賀 紀子

草刈の細きのぶといぶし 山中 真智子

麦秋の暮れるの二つ三つ 小野 茂川

鮑海女らしき舟炉の一と 児玉 菊比呂

燃え悪き汐木の磯菜摘む 荒木 千句子

磧より一炊や上り簗 野中 穂浪

大由布の若菜野つゞく湯の 宿理 菊香

降る雪の中の香初大師 今川 青風

人焼くもあっちむいておじぎしはる 井上秋魚

父恋ひの母やバターの焦げ 金子 晉

日が落つる突のみな太くなる 荻原井泉水

遠いが白瓜抱いて昇るらん 安井浩司

鼻紅葉終にしほ木の夕 与謝蕪村

猫窃かにを分娩して居りぬ 河原枇杷男

のような言葉タバスコ強くふる 野木桃花

百姓はで天の鷹を落とし 安井浩司

かなしきかな性病院の出 鈴木六林男

死火山になく不思議なき入浴 金子兜太

芥焼くのなかの冬の蝶 澤木欣一

牛祭月歪むほど護摩 上島清子

籾を焼くのなかをプロペラ機 中村雅樹

大根蒔くたちこめたる盆地 細見綾子

皆が花火のを追っている農民祭 福富健男

万歳の顔に紐垂る霧都市 小川双々子

注連焼けば祝詞は山のなり 吉田さかえ

畦焼のの中のうけこたへ 細川加賀 『玉虫』

に蝿あそぶのみその羽音 細川加賀 『傷痕』

冬山中の束の炎の初め 野澤節子 『鳳蝶』

寒鰤の一切のみの上ぐ 殿村菟絲子 『樹下』

春立つと剥製屋より太い 田川飛旅子 『植樹祭』

麦焼く空で合せて不作部落 加倉井秋を 『真名井』

芝を焼くのあがる産着縫ふ 加倉井秋を 『胡桃』

秋刀魚焼くの中で和服となる 加倉井秋を 『胡桃』

伊原野の砲に似て濃かげろふ(沖縄にて) 石原八束 『藍微塵』

三日はや達治を偲ぶ霞癖 石原八束 『高野谿』

や祖かくありし昼の虫(大仏殿にて) 『定本石橋秀野句文集』

かな~や母よりのぼる灸の 飴山實 『少長集』

動物園春のをあげにけり 大木あまり 火球

歳晩や火の粉豊かの汽車 中村草田男

突の棒のごと冬の雨 高浜虚子

もう~と霜夜に烟る出し 村上鬼城

県境を真近に楮蒸す 高原甲山

炭焼夫消えての定まれり 田中照子

炭を焼く長きの元にあり 中村草田男

芥焼くのなかの冬の蝶 沢木欣一

冬山中の束の炎の初め 野沢節子

やがてわが炊も出て冬霞 山口誓子

凍雲に父焼くとどかざる 下村梅子

木枯に浅間の吹き散るか 高浜虚子

なき牡丹焚火の焔かな 原 石鼎

杣山や鶲にながれたる 飯田蛇笏

家ありやの傅ふ鳴子縄 蕪 村

秋水へ真赤な火から来る 中村草田男

また味の一つや初秋刀魚 鷹羽狩行

秋刀魚焼くの中の妻を見に 山口誓子

大根蒔くたちこめたる盆地 細見綾子

藤豆の咲きのぼりゆく出し 高野素十

花サビタ十勝の国にたつ 加藤楸邨

*はまなすやの汽車を知らない子 古賀祥予

心太のごとく沈みをり 日野草城

汽車熱きがかかる月見草 鷹羽狩行

青桐の向ふの家の出し 高野素十

蒼朮の賑はし梅雨の宿 杉田久女

屋根石に炊洩るる豆の花 杉田久女

14日の夜と、15日の夜、湯郷温泉郊外の大谷川岸辺と、
旧作東町の中国道の高架下を流れる、同名の大谷川周辺で
蛍を鑑賞。併せて50匹程度は見たように思う。

案の定、暗いところが怖いワイフがどんどん前を行き、はしゃいでいた。