こんにちわコーンボーイです。
今は応用情報技術者試験の勉強をしています。
午前はなんとかなるかもしれませんが午後が全くわかりません。
実は何度か受けているんですが午後で引っかかっています。
参考書やネットを見ても傾向がつかめません。
それでいて全問間違いでもないんです。
大問一につき2問くらいはあってます。
でも合格ラインには程遠いです。
解けている問題も自信はなく当てずっぽうで当たっているだけです。
毎回傾向が違うので突き詰めて勉強しても本番の問題次第です。
正直本番で6割は行かない気がします。
相当運が良くないと受かりません。
いつもは細かなところまで勉強しますがこれに関してはそういう気になりません。
試験は受けには行きますけど行くだけ無駄な気もします。
取り合えず申し込んでいるのでやるだけはやります。
情報処理技術者試験は独占業務がないのでモチベーションが上がらないというのはあります。