こんにちわコーンボーイです。
ちょいと前までアマチュア無線に興味がありました。
でも実際にはやっていません。
その理由を語ります。
その前提としてアマチュア無線の資格の1、3、4級を所持しています。
講習ではなく試験で取ったのでそれなりの知識はあります。
なぜ資格を取ったかというとやはり無線の仕組みに興味があったからです。
そして免許を持っているのにやらない理由は怖いからです。
アマチュア無線をやるにはいろいろと必要な手続きがあります。
それが面倒というのもありますが、やはり怖いんです。
知らない人というよりも全世界に発信というのが怖い。
そんなのネットと同じでしょと思うけど、なんとなく違う。
外国の人や違う地域に住んでる人と無料で会話できるのはいいかもしれないけど、電波法というものがあり、それによると罰金や過料、わかりやすく言えば犯罪に当たる可能性があるからです。
あと無線の性格上誰もが聴けるので特定の人と秘密裏に交信ということができず、ダダ漏れなのも嫌です。
ただ機械には興味があるのは間違い無いのでやってみたい気は否定できません。
本当に興味があり無線を学びに学校に行ってもいいなと思ってもいました
結局行きませんでしたけど。
ちなみにプロの無線通信の免許もいくつか持っています。
それらが活用される日はまずこないでしょうね…