こんにちわコーンボーイです。
昔買ったマルチエフェクターについてです。
マルチエフェクターとはギターの音質を変えるもので多種類の変化が可能なものです。
買ってみたはいいもののいまいち使い方がわからなくお蔵入りになっています。
操作が難しすぎてどうすればいいかわかりません。
アナログではないので直感での操作もできません。
そういうわけで今はエフェクターを使うのは昨日のものとは別のアンプに内蔵されているエフェクターを使っています。
これはアナログなので簡単に操作できて楽しいです。
ただ楽器などに音響機器はあまり値下がりする事がないので、資産価値はゼロにはならないと思います。
いろいろ音響機器があるというのは遊びがいがありますが、このマルチエフェクターに関してはどうやって楽しめばいいのかよくわかりません。
いまはエレキウクレレで演奏しているので場所をとらず手軽に楽しめるのでこれはこれで良いです。
そのうちシンセサイザーやサンプラーなどもやってみたいなぁ。