札幌の中心部、大通公園のライラックが盛期を迎える五月中旬から下旬にかけて毎年開かれるライラック祭りは、小生が生まれた昭和三十四年に始まった。今年は五月十五日から二十六日の予定で開催されており、小生は十八日土曜日に赴いた。公園各所で色とりどりのライラックの花が咲き誇る中、食べ物や飲み物を売るブースや、アンティーク市、生け花の展示もあり、多くの人で賑わっていた。屋外ステージでは中・高校の吹奏楽部の演奏があり、他のイベント会場で「ライラック娘」と名付けられたコンパニオンガールのような学生がイベントの補助をしていた。(Sapporo Lilac Festival: Lilac Festival in Sapporo--initiated in back in 1959 when I was born--takes place at Odori Park in downtown Sapporo in mid- to late May every year.  It is the time when lilac flowers planted everywhere in the park are in full bloom.  This year, the festival started on May 15 and is scheduled to last until May 26.  I visited the park on Saturday, May 18.  In the park where lilac flowers of various colors were blooming brilliantly, many visitors flocked to outdoor booths for foods and drinks, antique market, and IKEBANA [flower arrangement] exhibition.  While audience enjoyed concerts by brass bands of junior high and high school students at an outdoor stage, girls nicknamed "Lilac Girls" helped organizing some events at other locations.)

 

五月十八日土曜日に訪れた、札幌大通公園。

ライラックの花が、

 

色彩豊かに咲き誇っていました。

 

札幌のシンボルの一つ、テレビ塔と一緒に撮影。

 

ライラックの陰に隠れてしまいましたが、

 

快晴の空の下で映えています。

 

只今、上層部が補修工事中。

 

屋外ステージでのコンサート。これは、札幌の大麻高校の吹奏楽部。

 

同上。

 

ラーメンショーと銘打った出店の数々。中には三十分待ちの人気のブースも。

 

祭を彩るライラック娘の中の二人。

 

生け花の展示。

 

中にはライラックを使用したものも。