2019年11月に訪れた小豆島滞在最終日の11月7日は、土庄からバスで福田港へ赴き、そこから姫路行のフェリーに搭乗。約一時間半の船旅は、家島諸島の西側を通る航路で、途中何かの鉱物を採掘している島の傍を通った。調べてみると、建築資材として花崗岩と安山岩を採掘しているとのことである。(Trip to Shoudoshima Is. in 2019 [8 (fin)] Voyage to Himeji: On November 7--the final day during my stay on Shoudoshima Island in Japan's Inland Sea back in 2019--I took a bus ride from Tonoshou, where I had been staying, to Fukuda Port.  There, I boarded a ferry boat bound for Himeji on the Inland Sea coast of Japan's mainland of Honshu.  During this voyage lasting about one and half hours, the ship passed through the water to the west of an archipelago known as Ieshima Islands.  An island where excavation work was in progress caught my attention.  According to some sources I consulted, they mine granite and andesite rocks as construction materials.)

 

2019年11月7日、小豆島滞在最終日、バスで福田港に到着。

乗船前に搭乗する船を撮影。

 

船内に掲げられていた航路図。

 

出港直前。

 

さらば、小豆島。

 

港近くの地形。

 

遠ざかっていく小豆島。

 

独特な地形。

 

家島諸島が見えてきました。

 

尚も、未練がましく遠ざかっていく小豆島を写していました。

 

船内には、フェリー会社のマスコットが。

 

島というより、岩と言った方が良いかも。

 

家島諸島の一つ。

 

花崗岩と安山岩を採掘しているとのことです。

 

姫路港が見えてきました。

 

港内に入りました。

 

接岸直前。

 

約一時間半の船旅でした。