小豆島紀行[2019](6)マルキン醬油、記念館:2019年11月に小豆島を訪れた際の滞在二日目の11月6日に三番目に訪れたのが、マルキン醤油株式会社とその記念館。マルキン醤油は、キッコーマン、ヤマサ、ヒゲタと並ぶ日本の四大ブランド醤油の一つと評される。同社は、明治40(1907)年に木下忠次郎が創業し、京阪神地域に濃口醬油を発売して好評を得る。大正三(1914)年に同社の醬油は宮内省御用達品となり、大正十一(1922)年には後に昭和天皇となる摂政宮が行幸し、それを記念する碑は現在も工場の敷地内に立っている。(Trip to Shoudoshima Is. in 2019 [6] Marukin Shoyu [soy sauce] Co.: When I visited Shoudoshima Island in Japan's Inland Sea in November 2019, the third destination on November 6--the second day in the island--was Marukin Shoyu Company, Ltd. and its museum.  Product of this company stands as one of the four high-quality soy sauce brands in Japan along with those of Kikkoman Corp., Yamasa Corp., and Higeta Shoyu Co.  Upon its founding by Kinoshita Chujiro in 1907, this company acquired high reputation as it started marketing in Western Japan area dark-colored soy sauce.  In 1914, the Imperial Household Ministry designated its product as an imperial warrant item, and in 1922, then imperial crown prince Hirohito, who was at the time regent to reigning Emperor Taisho and was later to become Emperor Showa, paid a visit to the company.  A monument to commemorate this visit still stands on the company premises.)

 

2019年11月6日、小豆島二日目、三番目に訪ねたのが、・・・

マルキン醬油の工場、及び記念館。古色蒼然たる建物です。

 

内部も時代を感じさせます。

 

昔、醤油の製造に使っていた棒締機という名の器具。

 

醤油製造業を始める前は別の商売をしていたのでしょうか。江戸時代の大福帳が展示されていました。

 

これも年季が入った金庫。

 

古いながらも、今も使用されている建物。

 

創業当初から使われている醸造所。

 

その内部。

 

結構な長さがある建物です。

 

これも古そう。

 

後に昭和天皇として即位される摂政宮が行啓されたことを記念して建てられた碑。