ウィルモット『大いなる聖戦・第二次世界大戦全史』(国書刊行会)訳出過程での見出しの誤訳例の分析も終りに近づいてきている。

 

今回は、

 

Final Defeat of Japan

 

という見出しを取り上げる。

 

「日本の最終的敗北」とでも訳すのが普通であろうが、これが一定部分を包括する見出しであることを鑑みれば、いつもの如く、そこで何が語られているかを概観する必要がある。

 

以下、キーとなる文章を摘出する:

 

Other than the continuing campaigns in New Guinea and the Philippines, where Japanese forces remained in the field until the surrender of Japan, the last seven and a half months of the Greater East Asia war witnessed six successful military efforts by the various Allied powers that, together with the naval and air offensives, completed Japan’s final

and total defeat.<以上は、見出しが包摂する部分の冒頭>

 

In terms of relative importance in the ending of the war, events in Burma, China and southeast Asia were of secondary consideration: the Japanese decision to surrender in August 1945 was the product of two mainstream developments, namely the attacks on Hiroshima and Nagasaki on 6 and 9 August respectively . . .

 

. . . the fact that the surrender of Japan was signed at a ceremony aboard an American warship was tacit acknowledgement of the prime agency of Japan’s defeat.<以上は、見出しが包摂する部分の最期の文章>

 

次なるヒントとして、この後にどのような見出しが続くのかを示しておく。以下のような流れとなっている:

 

Final Defeat of Japan

            ↓

Policy Dilemmas

            ↓

The Iwojima and Burma Campaigns

            ↓

Campaign on Okinawa

            ↓

The Manchurian Campaign

 

そして、最後のヒントとして、小生の訳の一部を出しておく。結局「日本の最終的敗北」という語句を使用したが、その後に短い単語を一つ(二文字)付け加えた

 

どのような訳となったであろう?