ここ数日
異常にブログの閲覧数が伸びていてあんぐりハッ

なんでかなあとおもっていたら、

この記事がめちゃくちゃ読まれていました。
下矢印



この記事、

Google検索で

「宇野昌磨 未熟児」とかで調べると

1〜3番目くらいに出てくる驚きびっくりマーク



ということで、

おそらく宇野昌磨選手の引退発表、引退会見の影響で

この記事にたどり着いた方がいたのかなびっくりマークはてなマーク

と予想しています。



この記事をかいたのは

たいちゃんとそーくんが産まれて間もない頃。

なつかしい。。


あの頃、宇野昌磨選手の存在には

本当に救われたのを思い出します。


今日の引退会見の動画も観たのですが、、


なんというか、

選手としての成績がすごいというのはもちろんのこと、

質問に対する受け答えだったり

誠実そうなお人柄だったり。


そういうのが伝わってきて、、


うーーんなんていえばいいんだろうはてなマーク

難しいけれど、


超早産・超低出生体重児の子どもを持つ親として、

本当に心にくるものがありました。


もしかしたらご本人からしたら、

もう早産だったこととかは

そんなに気になるようなことではないのかもしれないけれど、、


本人は意図していなくても、

その存在そのものが、どれだけ超未親の心を救っていたか。


別にね、

たいちゃんやそーくんに、

あんなふうにすごい人になってほしいとか

そういうことではなくてね。


ただ、

好きだと思うことに出会ったり、

それに対して真摯に向き合ったり

自分に「よくやったと思う」といえるような日々を歩んだり、、


そしてなにより、

そういう自分自身に対して、

自信を持っている姿だったり。


ふたりにも、

そういう可能性がちゃんとあるんだなと思える。


それが本当にありがたいことなのです。




引退会見、なんだかうるうるしてしまったよおねだり


大会での演技とかも

ほとんど見たことないのに←



兎にも角にも、

宇野昌磨選手、長い間(スケート歴20年以上だそうです、、びっくりマーク)本当におつかれさまでしたびっくりマークびっくりマーク



いつかアイススケートのショーとかも

家族でみにいってみたいなあ歩くスター