無駄にオシャレなタイトルつけてみる



まあそーんなわけで
もうすぐ2歳を迎えるふたり
と


旅行に行ってきました〜



ふたりが生まれてからたぶん
6回、、、
くらい旅行行ってるけど

(わたしたち夫婦はそこまで旅行好きではないんだけど、遠方で結婚式とか催しがあったりして、必然的に行くことになったのがほとんど。)
その全部がわたしの両親や兄弟家族と一緒だったので
家族4人


だけでいく旅行は




今回がはじめて



まだまだ手のかかる子どもと大人の数が同じ、
しかも車ではなくて公共交通機関での移動



(レンタカーも視野に入れたけど、
運転が好きではない旦那が疲労することが目に見えていたので避けたかった)
ということで、
旅行先を選ぶところからいろいろ悩みましたが
今回は山梨県の河口湖を選びました



今回は、、っていうけど、
山梨は妊娠前も産んでからも行ってるんだよね



富士山
が好きな夫婦です




移動手段には有料特急の富士回遊を選びました

富士回遊だと、
新宿〜河口湖間が1時間40分くらい



事前情報によると
・1日数本しかない
・3両しかない
・全席指定だけど、座席未指定で買うことができるので、座席が満席だと立ってる人がいる
・外国人に人気で、事前に予約しないと座れない
みたいな感じだったので
子どもの分も含めて4席を1ヶ月前
くらいに購入


結果、本当に立ってる人がかなりたくさんいて
特に大月駅以降は通路にずらーっと人がいる状態



(ちなみに乗ったのは平日です)
なので、トイレとかに行くのは大変かも。
我が家は特に使わずだったのだけど、もしトイレが心配な方はトイレ近くの座席がオススメ。
とはいえ、車両と車両のつなぎめ(トイレとかあるところ)も人が立ってるんだけどね



で、我が家は双子がまだまだ小さいから
歩きのみで旅行に行くのは無謀だし、
とはいえ大きくもなってきてるから
抱っこ紐移動もしんどくて。
というところで、
今回はエアバギーココダブルを利用しての乗車にチャレンジ。
富士回遊には荷物置きがあるということだったので
その近くの座席を予約していったんだけど、、
乗車した時点で荷物置きはいっぱいの状態で



どうしよ〜と思ったら、
一番先頭の席だったんだけど、座席を対面すると後ろスペースにエアバギーが収容できた





一人用ベビーカーが収容できるのは知ってたけど、まさかエアバギーも入るなんて



これ全然知らなかったんだけど、
たぶん新幹線とかもそうなんだろうな



知れて嬉しい情報でした



ただ今回、
乗車したドアが座席から遠くて、通路を通らないといけなくなっちゃったんだけど、
エアバギーは通路は通れない



ここが今回の旅行で一番のハプニングでした
甘かった




乗車前に座席が車両の前方なのか後方なのか調べるのは、今後必須だなとおもいました



ちなみに今回は旦那が畳んだ状態で軽く持ち上げて通路を運びました、、



子どもと荷物の運搬は別でやらないといけないし、超大変&周囲の方にご迷惑をおかけしました

そして乗客はわたしたち以外に日本人いるかな





とおもうくらいには外国人の方が多かったです

なんなら、ちょっとした海外旅行きぶんでした



富士回遊でわたしたちが向かった先は
富士急ハイランド



その様子はまた次のブログで〜
