わたしのブログを読んでくださっている方、

・超低出生体重児の親御さん
・双子育児中の親御さん
・PVLの子の親御さん

あたりが多いのかなーって予想してたんですけど、
最近気づいたのが
意外と「双子妊娠中」の方も
見てくださってるのかも知らんぷりはてなマークとおもったので、、

(いいねだったりとか、フォロワーさんだったりとか、記事閲覧数だったりとかで予想)


1年半ほど双子育児してみて、
もしまた双子を産むことになっても
絶対買うな〜指差しキラキラ


と思うものをまとめてみました。

双子妊娠中におもってたんだけど、
双子妊娠してる方が準備してるもののブログはあるけど
出産したあとに必要だったものをまとめてるブログとかって
意外とないな〜と思ってたのであんぐり電球
(たぶんみんな産んだら忙しくなっちゃうからね。)

あれもこれもと書いたらどんどん多くなっちゃうので、
絶対に必要だったもの(あってよかった、レベルは省く)と
逆に、出産前に買わなくていいとよかったもののみです指差し電球


絶対に必要だったもの 

①ベビーベッド2台(レギュラーサイズ)
これは本当に家庭の方針によるとはおもうんだけど、個人的には双子育児でベビーベッドなしはぜっっったいに無理だった。

何度双子を産んだとしても100%毎回買う。
ベビーベッド必要かどうかっていうのを調べると、高確率で必要ないっていう記事がでてくるのが本当に不思議なくらい。

ちなみに未だに使ってて、小柄だし3歳くらいまで頑張ってほしい気持ちすらある泣き笑いタラー
ない生活想像できない。

ちなみにハイタイプが圧倒的におすすめですびっくりマーク

②ベビーモニター
我が家は子どもと寝室別なので超必須。
寝室が一緒だとしても、寝てる時に家事とかするならあったら便利びっくりマーク


寝室周りについては以前にもブログ書いてます電球

③スリング抱っこ紐
これは退院直後〜今も時々使ってる。
双子に限らずおススメ指差しキラキラ



④双子用ベビーカー
横並び不便なこともあるけど、たぶんまた双子が産まれても横型選ぶとおもう知らんぷり気づき
エアバギー全体的に満足してるけど、
出先で畳む用に作られてないことが唯一のマイナスポイントなので、
もし次双子妊娠したとしたら、簡単に畳めるタイプの横型ベビーカーを探してみて、
それとエアバギーの全体を比較して決めるかな〜。

⑤一人用ベビーカー
我が家はこちらもめちゃくちゃ頻度高く使ってる知らんぷり気づき
けどあくまでもサブだし、次買うとしても安さとか重視かな〜。

⑥メルシーポット
これも時々YouTubeとかで必要なかった、みたいな動画みることあるけど、
必要なときは本当に突然訪れるので泣き笑いアセアセ
出産前から買っておいていいとおもうもののひとつ。
ボンジュールも絶対必須。

⑦電動ハイローチェア
なつかしい、、初期の頃はこれがないと死ぬと思ってたけど、振り返ると使ってたのはたぶん1.2ヶ月だとおもう。
その割には高額なのでレンタルか中古がいいかも。

⑧バウンサー
買うのは出産前じゃなくてもいいかもだけど、
なかったら無理だったなとおもうものの一つ。
でも使用期間は結構短いかも。
西松屋のが安くておススメ。


ちなみにうちは
最初1.2ヶ月はハイローチェア右矢印その後はバウンサー
だったけど、最初からバウンサーでもいいのかな知らんぷりはてなマーク
でもやっぱ電動は便利だったな〜。



出産前に買わなくてもいいと思ったもの

①授乳関係のグッズ全般
なんかさ、これはわたしが単純にこの部分のリサーチが不足してただけなのかもしれないけど、
授乳の仕方って子どもが産まれてみないと全然確定しないんだよねえ泣き笑いびっくりマークびっくりマーク

母乳だけでいきたいびっくりマークってどんなに自分が思ってても、出なかったり子どもがあんまり上手じゃないってケースもあるし、
逆に最初から完ミでいくミルクって決めてても、
生まれると不思議なくらい母乳をあげたくなるのが母というものだとおもう。

なので、授乳枕とかミルトンとか搾乳機とかは、ある程度リサーチば必要だけど、
産まれたあとの入院中に検討して退院する前にネットで購入、、くらいでもいいんじゃないかとおもったりする。

まあとはいえ双子で完母のみってなかなか難しいと思うから、哺乳瓶2本くらいは事前に買ってもいいのかもだけども。
消毒方法は哺乳瓶の使用頻度によって変わってくるので、産まれた後様子見てでもいいかな。
(ちなみに完ミとか半々とか、哺乳瓶の使用頻度高いなら結局ミルトンが便利キラキラ)

②短肌着・長肌着
これは産後でもたぶんいらないんじゃないかなあ、、生まれた季節によるはてなマークのかな。
あれば使うかもだけど、たぶんなくても大丈夫だとおもう。
夏なら1日中コンビ肌着1枚でいいし、冬ならコンビ肌着とカバーオールとかでいいとおもった。

③双子用抱っこ紐
使う人は使うとおもうけど、産まれてから考えたらいいとおもう。
うちは持ってたけど一度も使わずメルカリ行きになりました泣き笑い笑




結局かなり長くなった不安タラー
まああくまでも「わたし的に」ではありますが、少しでも参考になれば幸いです〜びっくりマークびっくりマーク